北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【防衛情報】ポーランドM-1A2戦車250両導入決定とT-14無人走行にルクレルク新迷彩

2021-09-06 20:01:04 | 先端軍事テクノロジー
■特報:世界の防衛,最新論点
 戦車に関する最新情報です。ラリーボンド氏の小説”ヨーロッパ最終戦争”のようにポーランドがエイブラムス戦車の導入を決定しました、欧州では初です。

 ポーランドのブルワチク国防大臣はアメリカ製M-1A2エイブラムス戦車250両の導入を発表しました。これは7月15日の記者会見において明らかにしたもので、ブルワチク国防大臣は戦車の導入を、ロシアのT-14アルマータ戦車に対抗するうえで性能が証明された最高性能を持つ戦車としてM-1A2の最新型M-1A2SEP-2V-3を選定した、としています。

 M-1A2SEP-2V-3の採用について、ロシアのT-14アルマータ戦車は2023年にも大量生産が開始されるとされ、現在の主砲は125mm戦車砲ですが、自動化された砲塔システムはより大口径の戦車砲に対応し、遠距離交戦能力も従来ロシア戦車よりも強化、ロシアの友好国ベラルーシを挟んでロシアと対峙するポーランド軍には重大脅威と認識されています。

 M-1A2SEP-2V-3はM-1エイブラムスシリーズの最新型です、ただ、アメリカ軍仕様に採用されるもオーストラリアなどの同盟国へ輸出されていない劣化ウラン装甲等を搭載しているのかは明らかにされていません。ポーランド軍は主力戦車としてドイツ製レオパルド2A4の近代化改修型やT-72戦車を独自発展させたPT-91,PT-16戦車などを運用しています。
■ポーランドM-1A2は60億ドル
 日本の戦車に関する政策も増強の方へそろそろ再構築すべきではないかと考える。

 ポーランドのM-1A2エイブラムス戦車250両取得費用は60億ドルに昇るとのこと。M-1A2SEP-2V-3は最新型であるとともに、M-1エイブラムスシリーズはオーストラリアや中東地域へ多数輸出されているが、ヨーロッパではレオパルド2やルクレルク戦車、チャレンジャー2主力戦車など戦車を国産する諸国が多く欧州NATO諸国では初の採用となる。

 M-1A2SEP-2V-3主力戦車について、ポーランドの国防費は年間120億ドル程度であるため60億ドルの戦車取得計画は巨額の防衛装備調達となるが、ポーランドでは旧式化したソ連製T-72戦車や国産化した独自仕様のPT-91をM-1A2SEP-2V-3により置換える構想という。すると現在ポーランドが開発しているPT-16戦車の開発が継続されるのか、焦点と成ろう。

 ポーランドはワルシャワ条約機構時代より戦車国産化を進めており、上掲のPT-91が代表例として挙げられるが、近年にもスウェーデン製CV-90の120mm砲搭載型を独自に再設計し、ステルス車体を採用したPL-01を試作、旧式化したT-72戦車後継に充てる構想があった。しかしPL-01は不採用となり、ポーランドの戦車生産基盤去就が注目されていた。
■T-14アルマータ無人走行試験
 第2師団が受け持つ北海道北部の対岸であるロシアではこうした新型戦車の運用が開始されつつある。

 ロシア国防省はT-14アルマータ戦車の無人走行試験を7月までに開始した。T-14アルマータ戦車は無人砲塔を採用し乗員は車内の装甲カプセル内から戦闘を展開させる新世代の戦車であるが、製造を担うウラルヴァゴンザヴォド社は装甲カプセルからの戦闘や操行能力は同時に遠隔操作による無人戦闘を念頭とした設計である、とかねてより発表している。

 T-14アルマータ戦車の無人操縦については2020年8月に実施された陸軍2020兵器展において間もなく開始すると発表しており、間もなく一年を経る2021年7月までに試験開始を発表する意味が在ったとも考え得る。T-14アルマータ戦車は画期的な戦車だが、量産は遅れ気味、ロシア戦車として非常に大柄で、ロシア軍は旧型のT-72B3改修等を優先している。

 T-14アルマータ戦車は戦闘重量55t、正面装甲は圧延均一鋼鈑換算で1400mmに達し125mmの2A82M1戦車砲を搭載するとともに最高速度は80km/h以上を発揮する。2015年モスクワ対独戦勝軍事パレードにて発表されたが、その後の量産が遅々として進まず試作戦車という分析が一部に為されたが、2023年から大規模部隊配備を行うと発表された。
■テールドフランス新迷彩
 フランスでは新型戦車の開発と共に不思議な色の戦車が出てきました。日本の二色迷彩はしかしこう考えると遠方では識別が難しくなる効果も期待できるのかも。

 フランス軍は7月14日に挙行されたフランス革命記念軍事パレードにおいてテールドフランス新迷彩を発表した。テールドフランス迷彩は海老茶色または赤葡萄色の単色迷彩で、陸軍が長年研究した新迷彩、一定以上の距離において肉眼による検出時間を16%延長させる効果があり、また光学カメラや暗視装置などに対する秘匿性も向上させているという。

 テールドフランス迷彩が採用された背景には戦闘の遠距離化が挙げられ、一般に迷彩は従来、近距離用のきめ細やかなものから大型の遠距離用に分けられた一方、戦闘距離が数km単位となった場合は単色迷彩のほうが逆に目立たないとの研究がある。これは一見第二次大戦中のイギリス軍北アフリカ塗装と似たものだが、欧州地域での研究結果でもある。

 革命記念軍事パレードでは、テールドフランス迷彩はVBCI装甲戦闘車やグリフィン装甲車、MLRSやカエサル簡易自走榴弾砲、VAB軽装甲車やVBL軽装甲機動車などほぼすべての車両へほどこされ、例外は地対空ミサイルが伝統的なNATO迷彩により参加、またパリ消防旅団は指揮官のアクマッドトラック以外の消防車両が伝統的な赤色で参加している。
■時事:防災の日,大規模訓練なし
 此処からは時事の中でも最新の話題を紹介しましょう。

 日本政府は9月1日、防災の日に併せて中央防災訓練を実施しました。しかし、目下感染状況が非常に厳しいCOVID-19新型コロナウィルス感染症の状況に鑑み、大規模な防災訓練を行うものではなく、首相官邸や各省庁、東京都や神奈川県庁など限られた期間がインターネット回線による訓練と、官庁への緊急の徒歩出勤を演練するにとどまっています。

 訓練の想定は東京都直下型マグニチュード7.3という地震が発生し、連絡手順などを確認するものですが、COVID-19感染拡大前に行われたような自衛隊が参加しての架橋訓練や集合訓練、大規模火災対処や重症者航空搬送訓練等の実動訓練は今年も行われていません。西日本では地震を想定し机の下などに隠れる訓練に5万2000名が室内で参加しました。
■時事:サウジがミサイル迎撃戦
 サウジアラビアにまたしてもイエメンフーシ派武装勢力より弾道ミサイル攻撃が加えられました。

 サウジアラビア国防省は9月4日に石油関連施設が弾道ミサイル攻撃を受け迎撃したと発表しました。国防省とサウジアラビアの国営サウジ通信などによれば弾道ミサイル攻撃が在ったのはサウジアラビア東部ダンマーム郊外上空、迎撃により十四の建物が損傷し子供2名が負傷したと発表、弾道ミサイルはイエメンから発射されたものとみられています。

 サウジアラビアの国営アラムコ石油関連施設を狙ったものとみられ、国防省は当初の発表では弾道ミサイル攻撃ではなく無人機3基を迎撃したとしていました、産油国であるサウジアラビアにとり、国営アラムコの石油施設は戦略的重要性がある一方、2019年9月のミサイル攻撃では半分の施設が麻痺した教訓から防空軍などは防空体制を強化していました。
■時事:アフガン北東部の激戦
 激戦が続くアフガン情勢、アフガニスタン正規軍残存部隊を何とか空から物資や武器などでアメリカは支援できないのでしょうか。

 アフガニスタン北東部パンジール州ではタリバーンがアフガニスタン正規軍により撃退され、まだアフガニスタン正規軍の抵抗が続いている事が5日、明らかとなりました。タリバーンは一時、パンジール州制圧を発表しましたが、その直後にアフガニスタン正規軍残存部隊からなるNRFAアフガン抵抗戦線がが制圧を否定する発表を現地から行いました。

 アフガニスタン正規軍残存部隊を率いるのはアフマドマスード将軍、彼は国民的英雄で同時多発テロ直前の2001年に暗殺されたマスード将軍の実子です。タリバーンは先週にも新政府樹立を発表する予定でしたが、パンジールでは一時的に撃退されたとの情報もあり、また鹵獲により武器を確保したタリバーンは米軍撤退により物資を絶たれている状況です。


北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーンエリザベス横須賀寄港は自衛隊に何をもたらすか?次の”ヘリコプター搭載護衛艦”

2021-09-05 20:04:55 | 国際・政治
■女王陛下の航空母艦,横須賀へ
 小牧基地にて先日F-35Aが2機連続で三沢基地へ向かい離陸する様子を撮影できました、そこでF-35の写真と共に一つ最新の話題を。こういうのを便乗企画という。

 イギリス海軍の空母クイーンエリザベス横須賀入港、イギリスのジョンソン首相は約束を守り、このコロナ禍下でも航空母艦を日本に派遣し、日英の防衛協力姿勢を世界に示しました。クイーンエリザベス、経済規模では日本よりも若干小さなイギリスの航空母艦は日本のヘリコプター搭載護衛艦よりも遥かに大型で、日本の防衛政策への影響はどうなのか。

 クイーンエリザベスは艦載機としてF-35Bを運用、第五世代戦闘機運用に特化した世界初の航空母艦であるとイギリスは豪語しています。我が国でも航空自衛隊がF-35A戦闘機からなる2個飛行隊、そして更にヘリコプター搭載護衛艦からの運用が可能なF-35B戦闘機の導入を計画しています、先行してアメリカ海兵隊F-35Bによる試験も近く始まるという。

 いずも型護衛艦や、ひゅうが型護衛艦、海上自衛隊は全通飛行甲板型護衛艦を4隻保有していますが、いずも型護衛艦満載排水量が27000t、ひゅうが型護衛艦満載排水量が19000t、対してクイーンエリザベス級航空母艦の満載排水量は67000tと、いずも型護衛艦の2.5倍にも達する非常に大きなものとなっています、これが護衛艦こと駆逐艦と空母の差である。

 海上自衛隊にはどのような影響があるのか。クイーンエリザベス級空母を目の前にしますと、いずも型護衛艦においてF-35Bを運用する際の参考点は多いと考えられる一方、その大きさについても参考点となる部分は多いのかもしれません、言い換えれば、ヘリコプター搭載護衛艦が航空母艦の任務を果たしうるのか、という原点に至る認識ともいえますが。

 アメリカ級強襲揚陸艦、F-35B戦闘機の運用能力を有しています。海上自衛隊は佐世保に前方展開しているアメリカ海軍の強襲揚陸艦と日常的に接する事で、既にF-35B勘定運用については知見が在り、また、アメリカ級強襲揚陸艦の飛行甲板面積が護衛艦いずも型とほぼ重なる点から参考とする点は多いのかもしれません、が、強襲揚陸艦は空母ではない。

 強襲揚陸艦と空母の相違ですが、アメリカ海軍は強襲揚陸艦だけでの任務群編成は念頭とはしているものの、強襲揚陸艦のF-35Bだけで対応できない脅威に対しては、ニミッツ級とジェラルドフォード級空母という“奥の手”があるという認識が確実に作戦運用の根幹に在る事は否定できません、対してクイーンエリザベス級は、奥の手そのものなのですね。

 F-35B戦闘機に加えてAEWヘリコプターを装備していますので、固定翼早期警戒機とは比較にならない程性能は限られていますが、レーダーピケットを担う航空機があり、また対潜中枢艦としての任務も当然配慮しています。対して、現在の海上自衛隊のF-35B運用は迷いがあるのですね、なによりF-35Bは航空自衛隊からの借り物、運用基盤は陸上です。

 海上自衛隊は説明されているような沖縄県島嶼部での暫定滑走路延長線上に貴重なヘリコプター搭載護衛艦を、南西諸島に張り付けるとは考えにくい、何よりも日本からはるか離れた海域においてシーレーンが周辺国航空母艦により圧力がかけられた際に、まさか、アフガン邦人輸送の様に、出来ませんでした無理、と航行路遮断を容認するとは思えません。

 ヘリコプター搭載護衛艦は、陸上からの支援が及ばない海域まで、もちろんグアムや沖縄にE-767早期警戒管制機を派遣してKC-767空中給油機やKC-46A空中給油機で支援するとか、P-1哨戒機やRQ-4無人偵察機の支援を受ける事は考えられるのですが、暫定飛行場が使えないから護衛艦を使う、という範疇では考えられないのですね、費用対効果からも。

 クイーンエリザベス横須賀入港は、海上自衛隊関係者にヘリコプター搭載護衛艦をもう少し大型化させた艦を導入する必要性を迫るのか、それとも、もともとF-35Bはインヴィンシブル級軽空母でも運用を念頭としていたのだから、同程度の大きさの護衛艦ひゅうが型を含めて日本型の運用を模索するのか、今まさに横須賀で護衛艦史は動こうとしています。

 カブール。イタリア海軍の航空母艦が海上自衛隊の護衛艦いずも型と同程度でした、こちらの方が先に日本を親善訪問したならば、また違ったのかもしれませんが。日本の造船能力の水準からは、クイーンエリザベス級空母程度の大型艦は、難しい訳ではありません、予算面を含めて。本型は自動化が進み乗員は679名、其処に航空要員を含めて1600名です。

 インヴィンシブル級空母でも相応の能力がありましたので、個人的にはクイーンエリザベス級空母のような大型艦を建造するよりは、ヘリコプター搭載護衛艦の数を増やす方が多方面での任務に対応できると考えるのですが、真剣にシーレーン防衛を考える場合、空母クイーンエリザベス級の横須賀入港は十年単位で大きな変革をもたらすのかもしれません。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】嵐電の仁和寺特別拝観観音電車は観音様の救いの描写かシュール広告か

2021-09-05 18:29:26 | コラム
■嵐電のシュールな広告電車
 変化をどう考えるか。こういうシリーズの政治学専門書がありましたが、もちろんこれは全ての日常事象にも当てはまるものですが。

 京福電鉄、新塗装というものは中々に慣れなかったものです、なにしろ見慣れたというよりは、あの二色が妙に京都の風景になじんでいましたからね。それが紫とは、確かに北野白梅町駅から少し西大路通りを上れば紫野ですけれども、車体の色の紫色は別でしょう。

 京つけものもりラッピング電車は、そんななかにあって車体の色が、ええ色合いのラッピング電車やあ、とふと思ったりしたところですが。しかし見慣れてくると、これも慣れなければならないのだなあ、と思い更に数年、これはこれでありなのかな、と思ったものだ。

 嵐電新塗装、慣れたものですが、いや度肝を抜かれましたのはこの電車でした。普通に見れば仁和寺のヘッドマークを掲揚する電車でして、ごうんごうんと吊りかけ車の多い嵐電、ここにVVVFインバータ制御が加わっても慣れてゆくでしょう、そう思った事はあった。

 北野白梅町行、何気なく電車がやってきた、という立ち上がると共に、そうだカメラがあるから折角だし撮っておこう、そんな気持ちで撮影したのですけれども、お気づきでしょうか。いや、この仁和寺特別列車はある意味有名な広告列車故にお気づきの方も多いかな。

 観音電車。そう、観音電車なのです。あの観音電車です。仁和寺は京福電鉄の仁和寺駅から程近い、そして仁和寺駅も京都の古い街並み、いや古い時代に電車は無かったと云われますと昭和初期、というべきでしょうか、仁和寺と一体的な風情を湛えているのですが。

 仁和寺の観音電車、あれ、なのですね例の中づり広告総動員の。紫色の電車は、陸上自衛隊の制服が濃緑から紫紺色になりましたのを見慣れましたように、違和感も受けなくなったのですが、あの合掌といいますが、手が大量に中吊りの電車、あれは慣れませんよね。

 観音様、何本手を差し伸べているのだろうか。電車の定員よりも多めなのはわかります。辛い時やくるし時に信仰が在れば手を差し伸べてくれる、という仁和寺の暖かい計らいなのでしょうか、いや、シューリズムを多少は仁和寺さんも考えていたのでしょうか、ねえ。

 仁和寺特別拝観、いや十五分ごとに総入れ替えという方式でそれ程混まない中でゆったりと、長時間ではないものの、拝観できたのですが、その前にこの広告にはびっくりでした。聞けばその後に相当この広告と電車だけがシュールと云う事で有名になっていましたがね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【防衛情報】クイーンエリザベス空母戦闘群横須賀寄港-護衛艦いせ共同訓練,アフガン新情勢

2021-09-04 20:21:08 | 国際・政治
■特報:世界の防衛,最新論点
 防衛情報毎週二回の掲載予定が諸事情から一回掲載のみとなり山積しつつある時事情報を本日掲載します。

 海上自衛隊はクイーンエリザベス空母戦闘群との共同訓練ノーブルユニオンへ護衛艦いせ以下護衛艦部隊を参加させました。ノーブルユニオン演習は8月24日、日本本土南方海域において実施され、海上自衛隊からはヘリコプター搭載護衛艦いせ、護衛艦あさひ、が参加しています。またこの訓練へは佐世保基地へ前方展開するアメリカ海軍も参加します。

 ノーブルユニオン演習へはアメリカ海軍より、強襲揚陸艦アメリカ、輸送揚陸艦ニューオーリンズが参加、中でも全通飛行甲板を誇る、空母クイーンエリザベス、強襲揚陸艦アメリカ、ヘリコプター搭載護衛艦いせ、3隻が並ぶ様子はフォトミッションとして撮影され、クイーンエリザベス空母戦闘群派遣のオランダ海軍ミサイルフリゲイトと4か国が並ぶ。

 クイーンエリザベス空母戦闘群は9月にも日本へ寄港する計画ですが、8月末日に予定されるアメリカ軍アフガニスタン撤退を受けての騒擾からイギリス議会ではクイーンエリザベス回航を求める声も与野党より出されていました。しかし、当初バイデン大統領が駐留延長を示唆したものを撤回した為、間に合わないと判断されたのか、航海は計画通りです。
■カールビンソンと共同訓練
 カールビンソンが先日横須賀へ入港し話題となりましたね。

 アメリカ海軍の原子力空母カールビンソンとイギリス海軍の空母クイーンエリザベスは太平洋上において戦闘機部隊の共同訓練を実施しました。この演習は8月26日に実施され、カールビンソンは第五世代戦闘機F-35C戦闘機を、クイーンエリザベスも第五世代戦闘機F-35Bを装備しており、第五世代戦闘機を有する空母部隊同士の歴史的な訓練といえます。

 カールビンソンとクイーンエリザベスの艦載機は、カールビンソンの第2空母航空団よりF-35C戦闘機が発艦しイギリスのF-35B戦闘機2機と訓練、またF/A-18F戦闘攻撃機を空中給油装備で発進させ第一線で実施するバディ給油を実施したほか、EA-18G電子攻撃機との飛行訓練も実施、カールビンソンはこの訓練を終了した後、横須賀へ入港しています。
■クイーンエリザベス横須賀へ
 空母クイーンエリザベスが本日横須賀へ入港しました。

 イギリス海軍の空母クイーンエリザベスは4日、横須賀に入港しました。イギリス空母の日本寄港は空母イラストリアスが2003年に寄港して以来のものです。クイーンエリザベスは現在、イギリス海軍旗艦であり、イギリス海軍旗艦の日本訪問も2018年の揚陸艦アルビオン寄港以来となります、なお、クイーンエリザベスは9日に横須賀を出港予定です。

 クイーンエリザベス日本寄港は、新型コロナウィルスCOVID-19変異株デルタの感染拡大が深刻な中で行われ、先に入港予定であった韓国プサンへの入港が中止されたという状況でした。イギリス国防省は、今回、クイーンエリザベスはアメリカ海軍横須賀施設に入港、上陸はアメリカ海軍施設内に留めるという、日本側への感染防止の配慮をしめしました。
■第82師団長が最後に撤退
 緊迫続くアフガニスタン情勢ですがアメリカ軍が撤退を完了しました、伝統と共に指揮官が最後に。

 アフガニスタンからの米軍撤退最後の一人は第82空挺師団長のクリスドナヒュー少将だった、アメリカ国防総省が発表しました。アフガニスタンからのアメリカ軍撤退は期限の8月31日を前倒しで、8月30日に実施、大量の外国人や出国ビザを持つアフガニスタン国民を放置し撤退強行したアメリカバイデン大統領への判断に多くの国で失望が利かれます。

 しかし、撤退最後の一人が、陸軍少将、カブール国際空港安全確保へ緊急展開した6000名規模の部隊の指揮官で空挺部隊の師団長であったことは、指揮官は最後に危険な第一線を離れるという、米軍の伝統が生きている事を示しています。また最後まで空港に留まったロスウィルソン駐アフガニスタン米国大使も師団長と共にC-17輸送機で撤退しています。
■自衛隊邦人輸送失敗
 アフガニスタンでの邦人救出任務は事実上の失敗と云わざるを得ないのではないでしょうか。

 自衛隊アフガニスタン邦人輸送部隊が展開先のパキスタンより撤収しました。しかし輸送任務を達成する事は出来ていません、当初は日本大使館関係者数名とアフガニスタン現地協力者の500名をパキスタンへ空輸する計画でしたが、実際に成功したのは現地在住の報道関係者1名、そしてアメリカ軍の要請で搭乗させましたアフガニスタン人十数名のみ。

 アフガニスタン邦人輸送は、七月の時点でアフガニスタン情勢が悪化し、そしてカブールからのガニ大統領逃亡の翌日には駐アフガニスタン日本大使館を閉鎖し大使は出国に成功していますが、カブール陥落までの数日間、自衛隊派遣の機会を政府が認識していなかった、危機管理の欠如が任務不達成となっています。政治の失敗は検証されねばなりません。

 邦人等輸送、当初は自衛隊輸送機へ日本大使館よりバスにてカブール国際空港へ入る計画でしたが、その直前にカブール国際空港自爆テロが発生し、この後、空港へ接近する事も不可能となってしまいました。しかし、カブール陥落と同時に自衛隊派遣を政治が決断していれば、この数日前には退避完了と出来た可能性が高く、遅すぎた決断といえましょう。
■米軍アフガン供与装備撤去へ
 アメリカ軍が府がニスタン共和国軍へ供与した装備品の撤去が今後本格化するもようです。

 アメリカ国防総省はアフガニスタン国軍へ供与した装備の撤去を今後本格化させる。アメリカ国防総省は2008年の時点でアフガニスタン駐留兵力が1万4000名規模となり、この頃から将来の撤退を見据え各種装備の撤去に向けての位置把握を開始したとしている。そして2020年2月のドーハ合意により撤退が確定すると兵器撤去準備が本格化している。

 アメリカ会計検査院GAOによれば2013年から2016年にかけ、M-4カービンなど60万丁とハンヴィーなど車両が8万両、2017年から2019年にかけてはM-240軽機関銃など7000丁とハンヴィー4700両が供与され、直近2年間だけで供与された弾薬は1800万発に登る、そしてA-29ツーパーツカノ攻撃機20機やUH-60多用途ヘリコプターも供与されていた。

 タリバーンはアメリカ軍が使用しアフガン撤退と共に現地へ廃棄したMRAP耐爆車両などの装甲車両も入手している。一方で地対空ミサイルや戦車などの重装備はアフガニスタン軍へ供与は為されていないものの、重火器についてはアメリカ軍撤退前には想定していないが、撤退後には廃棄されないものを空爆等により破壊する事へ含みを残す見解を示した。
■パンジール渓谷に迫る危機
 アフガニスタン共和国軍最後の抵抗拠点は何処の国も支援が無く孤立したままとなっている。

 アフガニスタン共和国最後の抵抗拠点であるパンジール渓谷に対しタリバーンは3日から大攻勢を開始しました、タリバーンはパンジール州全体の制圧を3日に発表していますが、パンジール渓谷に立て籠もるアフガニスタン共和国のアムルラサーレ副大統領はまだ、パンジール渓谷に留まっており、アフガニスタン共和国軍はまだ健在と発表しています。

 マスード司令官、アフマドマスード司令官がアフガニスタン共和国軍の指揮を執っています、ただ、情勢は極めて緊迫しています、アフガニスタン共和国軍はアメリカからの武器支援さえ届いていません、バイデン大統領は協力を惜しまないと公言していますが、パンジール渓谷への物資空輸支援などは皆無で、極めて悲観的な状況と云わざるを得ません。

 タリバーンは数日内に政権樹立を宣言すると考えられ、これにより事実上、アフガニスタンイスラム共和国の消滅とアフガニスタンイスラム首長国への国家継承が現実のものとなるでしょう。タリバーン政権はタリバーン政治部門トップのバラダル師が中心となりタリバーン創設者で故人の息子ヤクーブ師も参加した新政権を創設するとみられています。 

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【榛名備防録】零戦とグラマンF4F,最強戦闘機を生んだのは条約違反の巨大空母

2021-09-04 14:43:22 | 国際・政治
■空母赤城と空母レキシントン
 零戦は最強、こう呼ばれるのは空母艦載機で機体規模に制限の無い陸上戦闘機を圧倒出来、艦上戦闘機としてもグラマンF4Fを例外としてほぼ無敵でした故だ。

 ワシントン海軍軍縮条約、零戦とこの条約における航空母艦の関係は無関係ではありません、日本はワシントン海軍軍縮会議において、空母全廃を提唱していました。これは航空重視や航空軽視というものと関係なく、島国である日本が航空母艦普及の後には、太平洋上から航空機により奇襲を受ける可能性を重大脅威として認識していた為でもあります。

 2万7000t、ワシントン海軍軍縮条約では戦艦とは別枠で航空母艦に関する制限が設けられ、航空母艦は最大2万7000tまで、2艦に限り3万3000tとする合意が。これは条約により世界中で建造中であるにも関わらず廃艦としなければならない主力艦、戦艦や巡洋戦艦が存在するためで、日本では戦艦加賀、土佐、巡洋戦艦天城、赤城、高雄、愛宕など対象に。

 赤城。巡洋戦艦赤城は4万1200t、日本のワシントン海軍軍縮条約における航空母艦の割り当ては基準排水量8万1000tでした、一方で条約当時、世界の航空母艦は、世界初の新造空母鳳翔、世界初の空母で改造空母のハーミズ、アメリカ海軍初の空母ラングレー、いずれも10000t前後の小型空母であり、これでは搭載できる艦載機の大きさは限られていた。

 レキシントン級航空母艦、アメリカ海軍は3万6000tのレキシントン級航空母艦を3隻建造します、明らかに3万3000tという大きさを越えていますがもととなったレキシントン級巡洋戦艦が巨大であったためで装甲を削るなど軽量化を行いましたが、これが限界でした。日本も赤城は3万3000t以上となっていました、日米とも3万3000tと公表します。

 日米ともに対外的には2万7000tとして排水量の超過を黙認しあっていた構図なのですが、ともに飛び抜けて大きな航空母艦と言い得ました。なにしろ新造しないための軍縮条約、その救済措置として廃棄される戦艦や巡洋戦艦の救済策なのですから、相互に譲歩させる余地はあったのかもしれません。イギリスは遵守していたのは興味深いのですけれども。

 赤城草創期の艦載機は複葉機の一〇式戦闘機と一三式艦上攻撃機、軽量な航空機です。どのくらい軽量かといいますと、山本五十六が空母指揮官時代、着艦に失敗して艦上から落下しそうになった艦載機を走って助けに行き、押さえて落水を防いだというほど、零戦ならば人一人で押さえられるような重さではありません、これが時代と共に発達してゆく。

 三式艦上戦闘機、九五式艦上戦闘機、と複葉機の時代が続くのですが、1930年代まではエンジン出力の関係上、単葉機のほうが例外的でした。しかし九六式艦上戦闘機から単葉機となり、そして重くなってゆく。その上で零式艦上戦闘機の誕生です。艦載機が大型化しても対応できた背景には、空母そのものが大型であったため、といえるかもしれませんね。

 鳳翔、龍驤、小型空母と中型空母はありました、いちおう龍驤でも零戦は発艦できましたが、日本が条約を遵守し無理な軽量化を廃棄艦に施していた場合は、発展に限界のある航空母艦とならざるを得ず、零戦のような機体が開発されていたかについて、確証はありません。アメリカも同様の背景から大型で強力なグラマンF4F戦闘機が開発されていました。

 巡洋戦艦の船体を応用した航空母艦ですので、なにしろ戦艦よりも優速を念頭に設計されています、速度は艦載機の合成風形成にも寄与しますし、この大型の航空母艦があったからこそ、日米に強力な空母艦載機が開発できたといえ、逆に空母の大きさがイギリスやフランス、イタリアには陸上戦闘機に対抗しうる艦載機の誕生を阻害したともいえましょう。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和三年度九月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2021.09.04-2021.09.05)

2021-09-03 20:00:33 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 東日本大震災の十年前はこの季節に第7師団祭が延期され実施となったのですが、本年の今週もCOVID-19感染拡大により行事はありません。

 COVID-19感染拡大、首都圏は東京都だけで一時毎日5000名もの爆発的感染が始りましたが、現在は漸く3000名となり、ピークアウトしたのではないかとの希望的観測が流れたところではありますが、その同時期に大阪府での感染者数が3000名を超えてしまい過去最大へ、首都圏では人流増大の報道もあり、まだ感染再拡大の懸念もぬぐえないところです。

 ワクチン接種、なんとか努力してほしいところです。ワクチン接種予約はまだまだ難しく、特に感染の最大比率となるワクチン行政後回し世代こと若者世代はその被害を大きく受けています、Web予約は確保し難く、電話予約は時間が掛かり手間も多い、国家デジタル化とプログラム教育の遅れが招いた結果ではありますが、なんとか諦めないで探してほしい。

 予約の難しさは確かですが、一つだけ確定しているのは、努力しなければ優先接種世代以外は予約が執り難い、言い換えれば予約の努力と時間を惜しまなければ皆無ではない、ということ。だからこそ、例えば職域接種を行わない企業は業務時間中であってもワクチン予約へ席を立つ場合でも、職場は勤怠判断でマイナスとせずプラスとして支援してほしい。

 感染対策は特に都市部で個人の努力では難しくなりつつあります、まだ感染爆発が在った国の様に自宅に居ても通気口から通行人の飛沫で感染する状況には陥っていませんが、完全テレワークを行った場合でもマンションや通路の共用区画で感染し得ますし、週数回でも通勤を行う場合は自家用車通勤であってもリスクが在り、電車バスは尚更の状況という。

 国は、そろそろ非常事態条項の緊急立法措置が必要であるように思います。非常事態条項と云いますと都市封鎖ロックダウンを思い浮かべる方が居ますが、そうではなくコロナ診療への免責条項を加味し、COVID-19は太平洋戦争と並ぶ非常事態であり、医療関係者を平時の義務で縛るのではなく、救う努力の結果が実らなかった場合への免責を確保すべき。

 日本の場合は病院へ入院したならばそのまま放置される事はありません、欧州やアメリカと南米や中東アジア諸国では病院に入院しても医療資材が払底している為に何もされず放置され、そのまま、という事例が多数報告されています、ただ、日本の場合は収容した際には確実に治療が行われます、それは入院させて放置した場合は日本では違法となるため。

 病院に入院、これは受け入れた場合は医師法19条1項の応召義務が生じますので適切な診療を施さなければなりません、入院させたが医療崩壊により治療できないとなりますと、刑法上民法上の問題となり、最悪の場合は医師免許取り消しという重い責任が生じる。逆に、病院に受け入れない事で、救急車病院たらい回し、という状況に陥るのですけれども。

 民法709条の不法行為は、便利な法令として知られますが故意または過失或る行為として入院させて放置させる事例が該当します。そして病院側に対しては刑法211条の業務上過失致死と、そして医師法7条適用、同21条の異常死体届出義務、患者を放置した事を公表しなかった場合は公立病院の場合には刑法156条の偽造公文書作成等の罪に問われます。

 入院さえできれば適切な治療が最大限行われる、問題は医療体制が充分ない病院は患者を受け入れれば、医師法7条、刑法211条、民法709条、となりますので逆に病院の集中治療室から零れ落ちた中等症患者や急に重症化した軽症患者が、次々と命を落とすという非常事態になっているのですね。そして感染者の爆発的増加、その懸念を厳しい現実とした。

 病床が足りないのだからどうしようもない、入院できないのか、陰圧病床か隔離病棟が無ければ、COVID-19感染力を考えれば安易に受け入れる事は院内感染が不可避だ、これを怠り、COVID-19感染者以外の入院患者の方に感染させた場合は、それこそ医療過誤となってしまうのですから。すると、現在必要なのは病床ではなく、免責の非常法的措置やも。

 野戦病院。実のところいま議論となっているのは集中治療室を備えた施設でも無くて良いから、応急施設を設置すべきだ、という論点です。わたしも昨今の感染急拡大を視ますとそう思う、何故ならば野戦病院は病院法に基づく病院でない為、医師法7条、刑法211条、民法709条、この免責の可能性が生じる為で、しかし可能な範囲での医療は提供できる。

 医療崩壊か、と問われますと現状では医療は崩壊していませんが在宅治療者の厳しい現状では公衆衛生の方が医療よりも先に崩壊しつつある、野戦病院の設置は現状では医療崩壊ではありませんが、充分な医療を確保しようとすれば、集中治療室意外に重症者を引き受ける必要が生じる、医療崩壊ですが、人命を救う為に必要な免責立法が必要と思います。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・今週末の行事なし

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】石山寺(滋賀大津)源頼朝寄進の日本最古多宝塔と後白河天皇観月の月見亭

2021-09-02 20:04:58 | 旅行記
■紫式部が源氏物語の着想の立地
 文学の寺院とも言い得る石山寺は、しかし平清盛と所縁ある後白河天皇と源頼朝という時代の転機となる二人とも所縁ある文学以上の物語を湛えた寺院でもあります。

 石山寺、大津市は瀬田川に面した小高い巨岩の上の寺院ですが、多宝塔と蓮如堂に月見亭をひとめぐりすると、不思議となにか大きな旅行をしたような錯覚と満足感に浸る事が出来ます。石山寺硅灰石という巨岩の上に建つ故に安定というか安心感を醸し出すもよう。

 紫式部が源氏物語の着想を得、清少納言の枕草子にも描かれ、和泉式の和泉式部日記の舞台でもあり菅原孝標女が更級日記執筆前に拝観した石山寺は、文学の寺と称するに相応しい歴史を湛えていますが、こう拝観と巡るだけでも物語が湧き出でるのも何か納得します。

 多宝塔は国宝に指定されていまして、寺伝に記されている所では源頼朝寄進により造営されたもの、その建材は墨書に建久5年こと西暦1194年建立と記されています。現時点では判明しかつ現存している多宝塔としては日本最古となっています。文字通り石山上に建つ。

 源頼朝寄進という多宝塔、檜皮葺きの屋根とともに上層には十二円柱を四手先組物が支え飾り、方三間の下層には内に四天柱内の空間を有し、仏画や彩色に囲まれ快慶作の大日如来像を奉じた須弥壇を安置しています、この日如来像は重要文化財に指定されているもの。

 石山寺硅灰石を穿つように階段が多宝塔へと伸び、多宝塔の他にも山門などに源頼朝の寄進によるものは多いものでして、この所縁というものもあり、南北朝時代には源頼朝供養塔が造営、こちらは現存しています。歩み進めると共に飛鳥時代と平安時代と鎌倉時代へ。

 蓮如堂は、懸造の舞台が木々に溶け込むようにせり出す情景が動悸する程に美しい、もともとは浄土真宗本願寺派の蓮如上人を祀る堂でして、寛弘3年の西暦1006年、藤原道長の御願文に記された古いものでしたが現存堂宇は慶長7年こと西暦1602年、淀殿が寄進した。

 清瀧宮拝殿とともに複合建築物の様な重なり合った優美さがありますが、この懸造妻入建造物はもともと醍醐寺の清瀧宮拝殿を移築したもので、こちらは国宝に指定されています。名前からして神社を思い浮かべますが、その通り、三十八所権現社本殿と向かいあう形で。

 三十八所権現社とは祭神に神武天皇から天智天皇まで歴代天皇三十八柱を奉じた神社といいまして、ここに般若十六善神と薬師十二神将を奉幣しています。ただ、いつごろに創建されたかは定かではなく、開基である良弁が建立当時に勧請された古いものともいわれる。

 月見亭、ここも印象深い建物でして、石山尾根は東側に瀬田川と琵琶湖を望む突端部に造営されています。満月やふたつ過ぎても瀬田の月、と有る通り観月の景勝地となっていまして、観月の美しさは、近江八景石山の秋月、として日本を代表する観月台といえるもの。

 秋月、月見亭の造営は伝わるころでは平清盛が頭角を上げ始めた保元年間の西暦1150年代とされ、平家政権を推す後白河天皇が行幸した際にこの地にて観月を愉しんだと伝わります。ただ、現存する観月台は貞享4年こと西暦1687年の再建、それでも古いもので数多災害に耐えました。

 月見亭は寄棟造屋根を冠し、東西方向にやや長い平面で桁行一間と梁間一間で、東方の床を上げ舞台のように造形し、懸造となっていますので眺望は素晴らしく、紅葉の季節には素晴らしい情景が広がるとも思いますが、青椛の季節の人のいない静寂の展望も趣き深い。

 本堂秘仏は33年に一度開帳されるとともに、天皇陛下御即位翌年に特別御開帳となるのですが、昨年の特別公開の季節には、今ほどでは何しても感染により行動に慎重となる状況、少し惜しい事をしたとは思いつつ、その本堂を見上げるだけでも物語が紡がれる様ですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】石山寺(滋賀大津)平安朝の中興は菅原道真の孫こと第三世座主淳祐内供

2021-09-01 20:05:57 | 旅行記
■菅原道真公との不思議な所縁
 瀬田川の畔の御寺には独特の風情と静寂を湛える清風に似た趣きが流れますが、その寺院を巡る歴史の流れもまた一風独特です。

 石山寺、瀬田川の畔に琵琶湖を望む大津市石山寺の寺院は本尊に如意輪観音を奉じる聖武天皇勅願寺院です。もともとは聖徳太子の持仏像を奉じた庵でしたが、寺伝によれば平安朝の頃より京都は醍醐寺より聖宝、観賢、高僧が座主として石山寺を支えているのです。

 京都を巡りますと歴史は繋がっているという大河の様な流れを実感し、それが趣き深いのですけれども、聖武天皇、聖徳太子、という天平年間の飛鳥時代となりますと遠い昔のように感じるもの、石山寺は大津市ですが、ここで京都に所縁あるあの人物が歴史に交わる。

 菅原道真公。石山寺の中興の祖とされていますのがの第三世座主淳祐内供、この方は菅原道真の孫に当りまして、道真公と云われますと北野天満宮はじめぐっと身近に思えるのが不思議だ、大宰府に配流された右大臣、その孫です。石山内供や普賢院内供とも呼ばれる。

 北野天満宮よりも遥かに古い歴史を持ちます石山寺ではあるのですが、もともと東寺は残って西寺は変換さえ難しい平安遷都の頃の唯一いや唯二許された寺院の一方だけが残ったのが、真言宗の空海に下賜された歴史の様に、寺院の宗旨は替り、そして続くのですね。

 石山寺との所縁の前に、菅原道真公実子に菅原淳茂がいまして、その子が淳祐内供となっています。平安京きっての学才と尊敬された右大臣菅原道真の子である菅原淳茂もまた才覚に秀で、大学寮に今でいう飛び級で、その後も秀才に及第し文章得業生に補されました。

 菅原淳茂は天皇の侍読に任じられるとともに兵部丞、大学頭、文章博士と出世を重ねまして、式部権大輔を歴任することとなりました。ただ。道真公失脚し大宰府に流された折に配流となりまして、しかし菅原淳茂は現在の神奈川県横浜市港南区貞昌院に配流されます。

 石山寺と菅原道真公の繋がりは、ここまでは関東配流の際に前を通ったのだろうという程度ですが、菅原道真公と違い菅原淳茂は赦免されて帰洛を許されています。そしてこのあたりから繋がりが。美濃部郷、今の滋賀県甲賀市水口町に菅原氏の荘園であったのですね。

 北野天満宮へと後に繋がる配流から、菅原淳茂は帰洛を許されたのですが、その子の菅原直茂は美濃部に残る事となります。そして出家していました淳祐内供とともに兄弟で近江の地に所縁をもつという。また、淳祐内供にも道真公のような学才があり仏道に邁進した。

 淳祐内供は、しかし足に障害があったということで正坐は出来なかったと伝えられます、しかし学才の高さから名が知れ渡りまして、醍醐寺寺主に推されることとなりました、なお病弱を理由に醍醐寺寺主就任を辞退しまして、石山寺普賢院に隠棲することとなります。

 古地図というものは多いのですが、石山寺は勿論の事に数多ある寺社仏閣に思うのは平安朝の頃や鎌倉期の頃の当時の伽藍の配置や広がりなども地図というか伽藍配置図が欲しかったように思います、当時は醍醐寺の影響を受け伽藍の配置も醍醐寺に近かったという。

 醍醐寺との繋がりは、こうして強まる事となるのですが、思い出しますと菅原道真公を配流した際の天皇、清涼殿落雷事件に驚き早逝したのが醍醐天皇、醍醐寺を祈願寺としましたその人ですので、ここでも不思議に歴史は繋がるもの、こうして重用されてゆきます。

 源頼朝の寄進、平安朝の中興を経まして時代は武家政治の時代となりますが、多宝塔と東大門は鎌倉時代初期に源頼朝寄進を受け造営されました。現在の本堂は永長元年こと西暦1096年に再建されたものですが、平安朝末期の混乱からは距離が幸いした事になりますね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする