宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

【岡田克也】「高療」で党勢反転の兆しに笑顔、1期・水沼秀幸さん「経験生かす」、船橋市長選に向けて津曲俊明市議「夢の続きは水沼代議士に託す」

2025年02月13日 21時53分48秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]有権者からの声がけに珍しく笑顔を見せ、この後数秒思い出し笑いした岡田克也・立憲民主党常任顧問、こんや2025年2月13日、船橋駅北口で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の岡田克也常任顧問は、党勢拡大をめざして、都議選とダブルになる6月22日(日)の船橋市長選の応援をかねて、千葉4区「船橋駅」北口でビラを配りました。現職の松戸徹市長が意欲を明示しているのにもかかわらず、立憲は津曲俊明市議を擁立する構図。津曲さん(47歳)はマイクで「夢の続きは水沼秀幸代議士(34歳)に託す」と語り、国政と市政の二輪車体制をめざしたいと明言しました。

 水沼さんは、前日の常任幹事会で、青年局次長(合計9名)と被選挙権年齢引き下げワーキングチームの構成員(合計4名)に任命されました。なお、この2つの役職には水沼さんと同じ「早稲田大学鵬志会」OBの宗野創代議士(1期・32歳・神奈川18区)も同時に任命されました。

 水沼さんは、10増10減で、新・千葉14区に移った野田佳彦代表が週に1回作成した「瓦版」を念頭にした「ネクスト・ステージ」の83号を配布。マイクでは、岡田常任顧問を「野田佳彦代表の盟友」と繰り返しつつ、自らは高額療養費の予算修正に向けて、東京海上日動火災保険のサラリーマン9年2ヶ月の経験もいかしていきたいとピーアールしました。


[写真]船橋市長選(6月22日)への意欲を話し始めた途端に友人に話しかけられた、津曲俊明・船橋市議、きょう2025年2月13日、千葉県船橋駅北口で、宮崎信行撮影。


[写真]政党支持率は下がり基調であるものの、小選挙区での反応の良さに手応えを感じる、水沼秀幸(左)、岡田克也両代議士、2025年2月13日、宮崎信行撮影。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲政調会長が異例の一般的質疑登場で「明日にも政策パッケージで明示し修正協議だ」と意気込み財務大臣は「国会が制定した予算と法律に仮に齟齬が生じても予備費を使用と内閣法制局長官」と懐を広げる

2025年02月13日 16時13分40秒 | 第217通常会 2025年1月召集
 立憲の重徳和彦政調会長は、あすから、自公立で修正協議を始めると明言しました。自公国は法律であるガソリン税、自公維は特別会計である社会保険料が混ざっています。立憲は、一般会計に絞った基金の減額と款項目の増額に絞った案をあす発表します。

【衆議院予算委員会 きょう令和7年2025年2月13日(木)】
 「令和7年度予算案」は9日目で一般的質疑5日目、3時間コース。

 重徳さんが、1月28日のテレビ入り本会議以来の登場。政調会長の一般的質疑登場は異例。基本的質疑は城井崇政調会長代理が登場していました。

 重徳さんは質疑の中で「与党との修正協議に入るにあたって私なりの心得を3点挙げる」とし(1)政権を目指す責任ある政党として物価高に苦しむ皆様方に対して家計が何より大事だということを示したうえで政策体系として示す(2)財源を見つけて実行に責任を持つ(3)野党の連携を重視するーーの3点を挙げました。

 で、すべての立場が共有すべき答弁が出ました。初めてかもしれません。重徳さんは、「野党が提出する法案、給食費とか、介護職員の処遇改善の法案が、衆議院では野党だけで成立する可能性は十分にあります。仮に成立した場合は、予算と予算を伴う法案(法律)との齟齬が出てくるという問題が生じてまいります。その場合はどのように対応することになるでしょう」と質問しました。加藤勝信財務大臣は「法律と予算はいずれも国会の議決によって成立するものであり本来的にはそれらの内容が一致しないことは想定されないものと認識していますが、政府としては、仮に予算と法律の内容に不一致が生じた場合には、両者の不一致を解消するために所要の対応を行う必要があると考えております。過去の国会における内閣法制局長官の答弁を申し上げると、予備費の使用その他の予算上の措置をとるというように、両者の不一致を解消するための所要の対策を講ずる必要がある旨、その答弁では示されているものと承知しております」と答えました。

 自公維は、高校無償化で年を追った手順表を含めたプログラム法案の提出も検討していますが、予算単年度主義のもと民主主義が複雑になるのでやめるべきでしょう。自公国も「ガソリン税暫定税率の廃止」の3党幹事長合意に時期が入っていません。このため、法案が提出されていても、実際には款項目の修正だけで済む立憲案でまとまる方向性が高くなってきました。

 地方公聴会の報告はあす以降にずれ込みました。あすも午前9時から。

【衆議院総務委員会 同日】
 村上誠一郎大臣の所信あいさつに対する一般質疑が、午前9時から3時間コースでありました。予算委一般質疑の要求大臣となった場合は大臣はそちらに行く予定でしたが、野党からの要求はなく、3時間で終わりました。次回は18日(火)9時。

【衆議院本会議 同日】
 太田誠一さんへの弔詞。続いて、石破茂首相の石破・トランプ会談の帰朝報告とそれに対する質疑がありました。

【参議院】ありません。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする