「オペラの魅力とは、いったい何だ」・・・、田舎おじさんの興味関心の向かうところ留まることを知りません。
とは言っても、いきなり本物のオペラを鑑賞するほど教養もなければ、財力もありません。
そこに恰好のレッスンステージが用意されていました。
それが「ちえりあオペラシアター」です。

※ オペラシアターの案内パンフレットです。
札幌市生涯学習センター(ちえりあ)では、本場のオペラを映像で記録したものを専門家の解説付きで観賞する講座が定期的に開催されています。
いつか参加してみたいと思っていたのですが、先日その願いが叶いました。
演目は「仮面舞踏会」、スウェーデン王室の暗殺事件を題材にしたストーリーです。
演じられた所はメトロポリタン歌劇場、主演は三大テノールの一人パヴァロッテイと超有名な初心者向けの構成です。
全編約3時間、事前に配布された解説文と画面の字幕、さらに講師の解説もあり、ストーリーはほぼ理解できました。

※ 入場時に配布された解説書です。
しかし、パヴァロッテイをはじめとする磨き上げられた豊かな表現力を素晴らしいとは感ずるものの、オペラの魅力は何かと問われると自信をもって答えることは残念ながらできないというのが本音です。
私にそれだけの体験もなければ、素養もないということでもあります。
ただ同様のオペラシアターをまた体験してみたいという思いは抱くことができました。
当日の受講料は1,100円、約200名くらいの人が参加していました。
とは言っても、いきなり本物のオペラを鑑賞するほど教養もなければ、財力もありません。
そこに恰好のレッスンステージが用意されていました。
それが「ちえりあオペラシアター」です。

※ オペラシアターの案内パンフレットです。
札幌市生涯学習センター(ちえりあ)では、本場のオペラを映像で記録したものを専門家の解説付きで観賞する講座が定期的に開催されています。
いつか参加してみたいと思っていたのですが、先日その願いが叶いました。
演目は「仮面舞踏会」、スウェーデン王室の暗殺事件を題材にしたストーリーです。
演じられた所はメトロポリタン歌劇場、主演は三大テノールの一人パヴァロッテイと超有名な初心者向けの構成です。
全編約3時間、事前に配布された解説文と画面の字幕、さらに講師の解説もあり、ストーリーはほぼ理解できました。

※ 入場時に配布された解説書です。
しかし、パヴァロッテイをはじめとする磨き上げられた豊かな表現力を素晴らしいとは感ずるものの、オペラの魅力は何かと問われると自信をもって答えることは残念ながらできないというのが本音です。
私にそれだけの体験もなければ、素養もないということでもあります。
ただ同様のオペラシアターをまた体験してみたいという思いは抱くことができました。
当日の受講料は1,100円、約200名くらいの人が参加していました。