田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

いつまで続く福島原発事故

2011-03-17 14:49:54 | その他
 福島原発事故に対して憂慮する投稿をしてから2日が経ったが事態はいっこうに収まる気配を見せていない。人智を尽くしても思うようにならないところに、あらためて“原子力”の恐ろしさを痛感させられる。一方、この事態は人災ではということも囁かれはじめた…。 

 これほど“原子力”とは手に負えないものなのか…。
 これほど“原子力”とは制御がむずかしいものなのか…。
 あらためて“原子力”の恐ろしさを痛感させられる。

        

 私は2日前の投稿では、原子力発電についてやや擁護するようなトーンで事態についての見方をしていた。
 しかし、その後2日経ってもいっこうに事態が好転しない状況に接して、その思いもぐらつき始めてきた。
 想定外の、そして未曾有の大地震、津波が発電所を襲ったとはいえ、そのことだけでこれまで事態が深刻になったのだろうか?

 現状は一刻も早い事態の終息を急ぐことである。
 しかし、伝えられるところではここまで事態が深刻になったのは“人災”ではないのかという報も伝わってくる。
 最初に不具合が生じた1号機への処置は果たして適切だったのか?
 ここまでマスコミの前に姿を現さない東電幹部の姿勢に不信感を抱かざるを得ない。

 しかし今は、その原因を論じることより、一刻も早い事態の終息を願うことである。
 被爆の危険を感じながらも懸命のにその終息のために励んでおられる関係者の犠牲的な思いに感謝しながら、その健闘を祈るのみである。


 なお、私のブログにコメントをいただいているLotさんから「ぜひリンクを貼ってほしい」との要請を受け、トライしたのだがIT機器にとんと疎い私には難しい要請である。試みてはみたが果たして貼り付けることができたのかどうか?

Yahoo!ボランティア 緊急災害募金(Yahoo!基金)
画像
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/e/abehideaki/Fundraising.jpg
リンク先
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0047.html

Google消息情報
画像
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/b/e/abehideaki/Person-Finderw.jpg
リンク先
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

Yahoo募金は総額が刻々と明示されて募金した側のモチベーションも上がる「透明で解りやすい募金」です。