福岡に着いたのは午後2時過ぎでした。それからの市内散策ですから福岡の中心街を少々回った程度でした。その第一印象ですが、やはり歴史のある街とあって新しさと古さが混然一体となっているといった印象です。明日さらに散策を続けることでまた印象が変わるかもしれません。
今日は昨日、一昨日より気温は低いようでしたが散策しているとやはり汗をかきます。
今夜はこの旅で唯一息子と食事ができることになりました。博多名物といえば、ラーメン、もつ鍋、水炊き、だそうです。ラーメンは別として息子に「もつ鍋と水炊きではどちらが良いか」聞いたところ、もつ鍋のリクエストだったので、これからもつ鍋で一献傾けます。彼は明日も試合なので、適度に切り上げます。
サッカー予選リーグの第2試合 対鳥取県選抜との試合が終わりました。
結果は0対2の敗戦でした。今日も勝利の女神は微笑まず我がマジョーラピアシリは2連敗です。やはり一年中ボールを蹴ることが出来る地域とそうでない地域の差でしょうか?それとも県として選抜チームを構成したところと、単独チームで戦う差でしょうか?
今日の試合は昨日以上に力の差を感じた試合でした。マジョーラピアシリのチームの面々は悔しさもあると思いますが、どこか試合を楽しんでいるようにも見受けられます。それでいいんだろうと思います。
点取り役の息子は2度シュートを試みましたが、いずれも無理な態勢からのシュートで空砲に終わってしまいました。
私はこれから福岡まで移動し、午後に少しだけ福岡市内を散策する予定です。
9月15日の朝です。
ただ今北九州空港から小倉に向かうバスの中です。
台風の影響が心配されましたが、全天曇ってはいるものの雨は落ちていません。
今朝面白いことがありました。朝、食事をしていた時に同じユニフォームを着用した一団がいたので、サッカーチームとにらんで声をかけてみました。すると「鳥取県です」と答えたのです。
なあ~と、鳥取県選抜は今日息子たちのチームが対戦するチームなのです、!!
ここで親父としては少しでもチームに役立ちたいと考えました。そこで私は「息子のチームですが暑さに参っているようだから楽勝ですね」と、相手を安心させるようなことを話しました。
これってけっして非難されるような行為ではありませんよね。事実、息子たちは暑さには相当に参っているようだし…。まあ、これくらいは愛嬌で許してくれるでしょう。
それでは一生懸命応援してきます。