鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

(その4)今日の広瀬川

2008-01-21 22:05:13 | 広瀬川

(できれば(その1)からどうぞ) 

 

写真は、晩秋までブルーシートがあったところです。

 

 流されてきた、倒された大木にブランコがありました。

 

 なんとなく、大きな象の鼻に見えませんか?

 

 鼻というよりは、マンモスの牙に近いですか?

 

 誰もいない川、冷え冷えの川、大きな倒木

 

 そこに誰が造ったのか手造りのブランコ

 最早誰も乗らないブランコ

 

 いつまであり続けるのでしょうか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(その3)今日の広瀬川

2008-01-21 21:52:05 | 広瀬川

 流れのないところには氷が張っています。

 多分、前の日に子どもたちが割った氷が再び凍っているのでしょう。

 

 川や水溜りに張った氷を壊すのはいい気持ちですよね。

 子どもの頃はよくやっていました。

 我先に壊しました。

 氷の厚さを競い合いました。

 

 

 そして、今なら考えられないことですが、その氷を食べたりもしました。

 齧ってみるというほうが正しいですか。

 それでも何でもありませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(その2)

2008-01-21 21:45:21 | 広瀬川

 広瀬川の崖に大きなツララが出来ていました。

 流れに近いところも凍っています。

 

 何故か写真の画面が白っぽくなってしまいました。

 なぜかは分かりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(その1)今日の広瀬川

2008-01-21 21:36:23 | 広瀬川

 今日は大寒ですか。

 毎日冷え込んでいます。

 

 でも、毎日続くと体も慣れてきます。

 寒いのは嫌いですが、何とかやっていけるかなと思います。

 

 広瀬川はますます水量が少なくなっています。

 今日の昼前の状況です。

 写真のとおり、いたるところで水面に石が顔を出しています。

 

 魚はいるのでしょうか? どこで生きてるのでしょうか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする