(その前に)緊急提言!前にも少し書いていますが、この際東北楽天ゴールデンイーグルスは大きく変わるべき時です。浅野選手はしばしの休養を! フランコだったか助っ人はもう解雇! そして、試合をつまらなくしている石井監督は退任!
東北楽天の低迷の責任をとって監督をやめるべきです、いや、頼むからやめてくれ!とお願いします。そして、若手を大幅に登用して、使い続けてほしい!! つまりは生まれ変わってほしいということです。お願い仕り候、伏してお願い申し上げます。
どういうことだったのか?!きのうの朝とっても嬉しいことがあったのです。どうして今まで気がつかなかったのでしょうか? 自分でも自分が信じられません。毎日見ているのに・・・・。
きのうの分流、例によって朝の9時前後に上流域から下流域へとカメラをもって歩いて行きます。上流域の方でブロックの脇から水紋が出ている感じでした、うんっ?これはカモがいるのかなと当然思います。
しかし、現実はびっくりしました。まさに驚天動地、なんじゃこれはあ~、なんで急にこんなことが!!??信じられませんでした。でも、でもとってもうれしかったです。久しぶりの喜び、かな。
もう何か月も見ていなかった(1匹、2匹の姿は見ていましたが)小魚の群れ、まさにアブラハヤの群れがそこにいたのです。何十匹という、しかも結構大きめのアブラハヤが群れていたのです。よくよく見ると群れる仕方?はなんか8の字を書くように巡っているのではないかななんて思ったりして。
しかし、こんなにたくさんの魚、いままで気がつかなかったなんてことがあるのか??きのうきょうこの分流で生まれた魚ではありません。ここまで育つにはそれなりの日数が必要なはずです。その何十日のあいだこの貧相になった分流に静かに棲みついていたということなのでしょうか?
いやはや、何ということでしょうか。今更ながら自分の目というものが信じられません。何を見ていたというのでしょうか、いったい、いままで。まあ、それはそうとしても、よくぞこの哀れな分流で生まれ育ってくれたと嬉しくなり感謝しかありません。
あとはこのことにカワウが気がつかないでいて欲しいということですね。カワウに気づかれたらあっという間に食い尽くされてしまうことでしょうから。カモとかサギなら許します。 そして、できればカワセミがこの現象に気がついて、ここ分流に飛んできてくれたら最高なのですが・・・・。まあ、無理でしょうね。
(以下の写真はきょう午後2時半過ぎの撮影です。)
きょうはきのうまでとは全く打って変わって、朝からいつ降りだすかというくらいの薄曇りの冴えない天気でした。気温も20度行ったのでしょうか?3時間ごとの気温では正午で18.7度となっています。