あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

たこ飯 【東北限定】

2006-05-02 22:52:38 | 日々雑事
八十八夜の今日は、昨夜からの雨が午前中まで降り続き肌寒い一日で
朝から仕事らしい仕事も出来ずに、午後からは雨はあがったが
ただのんべんだらりと、会社が休みだった娘と過ごした。


八十八夜は、立春から数えて88日目を言い
字を組み合わせると『』という字になる。
この事から農業に従事する人にとっては重要な日とされてきた。
あと3日ほどで立夏だが
八十八夜の別れ霜』や『八十八夜の泣き霜』などと言われ
遅霜が発生する時期で、農家に対して注意を促す為にこの暦日が作られたと言う。
日本文化いろは辞典参照

昨日から、ばぁ~ちゃんはショートステイの別荘へ行っている。
夫は会社の飲み会で…息子はデートと
娘と二人きりだったので、夕食は思いっきり手抜きをして
コンビニディナーと洒落込んだ(*^^)v


今夜は東北限定たこ飯。

柔らかく甘辛く煮込んだタコが
煮込んだ時のスープで炊いたと思われるご飯の上にたっぷりと上がっている。
端っこには紅しょうが…これがまたタコの味を引き立たせている。
今度 家でも作ってみようと思う。
こういうふうに思えるのが、外食の醍醐味ではないのだろうか?(笑)

そこにコーヒーゼリーのデザート付き!

食事を作る側の私にとってはどんな物でも、作ってもらったものはご馳走であり
しかも後片付けなしときている…安上がりではあったが
思いっきり贅沢した気分だった。

夜にはしっかりと生活用品と米を持って、自分のアパートへと帰って行った娘だ。


特に関連はないのだが、ジャガイモの芽が出ていた。



雨のせいで蓋のようになってしまった土を払いのけて、植物の力強さを感じた。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする