あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ばぁ~ちゃんのイエローカード

2006-05-29 23:02:04 | 介護
この27日からショートステイに行っていたばぁ~ちゃんが
施設から熱が出たと電話があったのが昨日の夕方。
咳が出ているわけではなく、食欲もあるのに
熱が38℃台も出ているとの事。

29日お帰りなので、施設の方でもう少し様子を診ますが
何かあればすぐに連絡します…そういう事だった。

この場合、沈黙の熱は怖い…とにかく今日の帰りを待つ事にした。

3時5分ほど過ぎただろうか
帰ってきたばぁ~ちゃんは、心なしか疲れたような
そんな感じでぐったりとした様子。

ベッドに寝かせて熱を測れば37℃ちょい!
咳が出ているわけでもなく、熱で顔が赤いわけでもない。

いったいどうした事なのだろうか…そう思いオムツを取り替えたら
食事中の方がいらっしゃったならご勘弁を…。
おしっこの色が妙に赤い。

ひょっとしたら水分不足ではないのだろうか?
夕食に思いっきり水分を与えた。
お粥もいつもよりゆるめに、おかずもうす味にして
デザートは、いつもであったならプリン系をあげるのだが
今日は水分の多いゼリーを与えてみる。

いつもなら、5時半頃に夕食を取れば7時にはオムツにたっぷりとなのだが
今日は今だに何も出ていない…。
水分が体の中で満タンになるまでは出ないのかもしれない。

こういう事は前もあった。
熱が出るまでとまではいかないが、いつも通りに尿が出ない。
1~2食、水分をたっぷり与えるにつれ体調が戻ってくる事が間々ある。

どうしても寝たきりでいるといると、排尿がうまくいかず
排尿が少ないと体の毒素が溜まり
溜まった毒素が腎臓へと…腎盂炎を起こしやすい。

この10年の間に何度か経験済みなのだ。

だから…この熱は自分の意思をうまく伝えられない
ばぁ~ちゃんの体の危険信号なのではないかと思う。

そう ばぁ~ちゃんからのイエローカードなのだ。



という事で、今日の一枚



イエローカードに因んで、ミヤコかぼちゃの雄花をUPしてみた。


追記

たっぷりとオムツを汚して
今は熱もなく軽くいびきをかいて熟睡している。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする