妻が仕事帰りに大丸に立ち寄って、2日連続で「わさびいなり」をおみやげに帰宅した。

初日は「わさびいなり 豆狸おいなりさん」。

お米全体に「葉わさび」が均等に混ぜられているタイプのもので、油揚げの甘みに程よいわさびの辛さがマッチ。なかなか美味しかった。

そしてその次の日。今度は「まつおか 那古野いなり」の「わさびいなり」を手に帰宅。妻曰く、こちらの方が本命だったのだが、前日は売り切れてしまっていたそうで・・・

こちらは、葉わさびが一箇所に集積したタイプのモノ。たしかに全体にまぶされているよりも、こちらの方がガツンとわさびの風味を味わえる。
「わさびいなり」。どちらもなかなか良いモノだった。今度自宅で作るいなり寿司には、妻はこの手法を応用してくれるハズである。それとも、自分で作ろうかなぁ・・・

初日は「わさびいなり 豆狸おいなりさん」。

お米全体に「葉わさび」が均等に混ぜられているタイプのもので、油揚げの甘みに程よいわさびの辛さがマッチ。なかなか美味しかった。

そしてその次の日。今度は「まつおか 那古野いなり」の「わさびいなり」を手に帰宅。妻曰く、こちらの方が本命だったのだが、前日は売り切れてしまっていたそうで・・・

こちらは、葉わさびが一箇所に集積したタイプのモノ。たしかに全体にまぶされているよりも、こちらの方がガツンとわさびの風味を味わえる。
「わさびいなり」。どちらもなかなか良いモノだった。今度自宅で作るいなり寿司には、妻はこの手法を応用してくれるハズである。それとも、自分で作ろうかなぁ・・・