獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

あいの里公園でバードウォッチング '22.01.08~10

2022年01月11日 | バードウォッチング

この前の3連休も、バードウォッチングを愉しんだ。
いわゆる「3密」回避のレジャーであるとともに。
手間もかからず、元手も要らず・・・なのが、見逃せないチャームポイントなのだ。




まずは、1月8日(土)。
9時10分に撮影の、この日のファーストバードは、「スズメ」さん。


いつもながらの「あいの里公園」に潜入したのは、9時半過ぎ。
あまり鳥の姿を見つけられない中で。
9時41分に「ハシブトガラス」氏を、一応といっちゃ失礼かもしれないが、撮影。


カラスという鳥さんも、全ての偏見を捨てれば、そのブラックは実は「シックないでたち」といえるかもしれない。
私の愛車も「オブシディアンブラックパール」だし・・・






9時47分。
これまたフツーに見かける鳥さんではあるが。
その動きがなかなかアクロバティックな「シジュウカラ♂」くんと、逢うことが出来た。




9時54分に、ふたたびスズメさんご一行を撮影し。
買い物の時間になったため、この日のバードウォッチングは、これにて終了。



1月9日(日)。
空き時間があったので、またまた鳥見学へ。
15時01分に、代表的冬鳥の「ツグミ」さんを発見。


そして、15時03分。
「アカゲラ♂」くんが、「写真を撮ってください!」といわんばかりに、私の目前に飛来してくれた。


その、真摯かつ誠実な瞳。


彼は、木の幹に生えたキノコを、ひたすらついばんでいたのでありました。


15時10分。
河畔の木の根元近くで、潜むように佇んでいたのは、「ヒヨドリ」さん。


15時22分に、再びアカゲラさんを撮影し。
私はこの日のバードウォッチングを終えたのでありました。



3連休最終日の、1月10日。
地球温暖化の影響か、この日もトンネウス沼には、凍結していない部分があった。
それゆえか、カモさんたちが、多数飛来していた🦆


10時59分に、まず撮影したのは、「コガモ♂」くん。
コガモさんとここで逢うのは、昨年10月末以来のことだった。


その「プロレスラーマスク」が、印象的である。


地味ないでたちのこちらは、「コガモ♀」ちゃん。


11時ジャスト。
「マガモ」さんとお会いするのも、しばらくぶりのことだ。


♂くんの、このひょうきんなポーズが、私のハートをほっこりと和ませる。




氷におなかを着けて、のほほんとたたずむ彼ら夫妻。


11時02分のコガモさんも、同様の体勢。
公園を散歩していた妙齢の女性は、「あんなふうにおなかを着けて、冷たくないのかしらね~」と、率直な感想を述べていた。






そして、11時11分。
ココでの絶対王者である「ダイサギ」さんが、悠々と飛来してきた。


ココでの定番野鳥である、マガモさんとダイサギざん。
沼面の氷が溶けたのを見計らったかのように、しっかりとココに戻ってきた。
そのへんの野鳥さん達の嗅覚というか感覚は、やはりあなどれないものだと、感心する。






11時20分。
やはり、マガモさんのいる風景というのは、比類なき平和だ。
私は、この情景を、心より愛する。




11時23分。
トライアングルな隊列の、コガモ♂くんトリオ。


ダイサギさんは、11時27分に、小魚GET




11時41分の、コガモさんペア。


11時49分の、マガモ♂くんツインズ。


12時05分の三角関係なマガモさんトライアングル。
これらの方々を撮影後、私はこの公園の「森林ゾーン」へと向かった。


12時15分に飛来してきたのは、「ゴジュウカラ」さん。


その横顔は、どことなく「悪役商会」である。


そして12時21分。
私の愛する鳥である「ヤマガラ」さんが、来てくれた🙌






グレー・オレンジ・ベージュ・ブラック。
そのユニクロ的カジュアルファッションが、素晴らしい。
私の私生活での普段着の参考にしたいと、思うほどである。












まるでキツツキのように、木の幹をつつく彼(もしくは彼女)。


そしてそこから取り出したのは、タネのような食料。
木の幹の中に、このような種子が自然にあるとは、思い難い。
自らが、この場所に、貯蔵しておいたのでありましょう。




12時22分には、2つ目GET


そして続けざまに、3つ目の種


そして、4つ目。




さらには、5つ目。
ヤマガラさんは、わずか1分足らずで、木の幹から5つの種を発掘した


枝に垂直に止まる、脚の角度が、物凄い。
可愛らしいルックスのヤマガラさんだが、実は侮れないアスリートなのだ。
まるで、見た目はキュートなのに手厳しい女性のようだ・・・と、私はふと思ったりしたのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30