GW最終日の5月6日。
我々夫妻は、いわゆる「3密」回避のレジャーとして、自家用車にて「バードウォッチング」にでかけた。
場所は「東屯田川遊水地」。
私個人のターゲットは「カワセミ」さんである🐦
9時17分に、そこに到着した。
「野鳥観測デッキ」から「東遊水地」を望むと・・・
をっ、いるわ、いるわ🦆
まずは、水鳥の定番「マガモ」さんに、
プロレスラーマスクの「コガモ」さん。
そしてこちらは、「ヒドリガモ」さんのペアである。
このペア、非常に仲が良かった。
♀さんが低い体勢になったかと思うと・・・
9時26分。
♂さんは♀さんの上に乗り、2羽はそのままの体位を維持して、泳ぎ始めた。
ううむ、どうやら。
このヒドリガモペアは、泳ぎながら交尾をしている模様
なんて、器用なんだろう。
人間には、こんな芸当は、絶対、無理だ(^^;
♀の耳元で、愛の言葉をささやいているかのような、♂。
そして、事が終わったあと。
♂くんは、心なしか、スッキリとした表情。
♀さんは、きわめて満足気というか、心身ともに満たされたかのように、見受けられた(^^)
そして9時27分。
その、ヒドリガモさんたちの背後には、どうやら私同様の「傍観者」がいた模様。
アンモナイトのように丸まっていた彼の、鋭く光る、黄色い眼光。
ヒドリガモさんたちがその場を立ち去ったあと、彼はむっくりと起き上がり、池を泳ぎだした。
長~いくちばしで黒い頭。
なにか恐竜を思わせる、そのルックス。
「ハシビロガモ」の♂である。
その頭は、光線の加減で、ブルーに見えたり・・・
はたまたグリーンに見えたりするのである。
そしてなにかを捕食する、でっぷりとしたこの黒い鳥は、
黒い体躯に、白いくちばし&おでこの、「オオバン」さんである。
この太目で鈍重な鳥さん。
分類上は、意外にも「ツル目」に属するのだという。
残念ながら、お目当ての「カワセミ」さんには会えなかったものの・・・
水鳥いっぱいで、じつに楽しかった(^^)
帰り際の、10時01分。
木の枝でさえずる「アオジ」さんを、見つけ、
10時04分に出会った、こちらの鳥さん。
この方は「コムクドリの♀」ではないかと、気弱に、思う(^^;
そして、10時05分。
色白で、なにか赤ちゃんを思わせるこの可愛らしい鳥は・・・
「コムクドリ」の♂さん。
その美白なフェイスが、まるで歌舞伎の「女形」のようである。
場内の満開の桜を見て、10時08分に帰宅。
曇りがちでやや寒かったこの日だが、私のハートは、充足感で満たされたのでありました🌸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます