South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


浅野屋・クリスマスディナー

日本のレストランには珍しく、時間をかけていただきました。ワインの進んだこと・・・。

カワハギのカナッペ:カワハギの刺身に肝をベースのパテ。
フォワグラとイベリコ豚のパロティーヌ:ラム酒でふくらませた乾燥イチジクを中心にフォワグラとイベリコ豚を巻き付け固めたもの。フレッシュ洋梨とサラダとともに。
キノコのポタージュ:ジャガイモのポタージュにキノコのペーストが入れられていて、それを溶いて。
アンコウのフリット冬野菜添え:アンコウの切り身のフリッターと温野菜。トマトソースが添えられている。
牛フィレ肉のステーキペリグー風:黒トリフの入ったソースで。
デザート盛り合わせ:豆乳と大徳寺納豆入りシフォンケーキと焼きリンゴとチョコレートのタルト、アイスクリーム添え。(ケーキとタルトについて修正しました。12月28日)

2004-12-25 23:55:53 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


米、飯、粥、リゾット(3)

先日作ったリゾットの材料にした米は、カルナローリ米というらしい。近くの「Globemart」で見つけて購入した。ネット通販でも、もちろん購入することができる。とりあえず目についたのが、
にしむら米穀店:イタリア、スペインのコメの販売:http://www.nisira.com/2itria.htm
イタリアではロンバルディア州やピエモンテ州が米作地帯であるのだそうである。イタリアにはワインもあることだし、一度行ってみたいものである。
これも、ちょっと見つけた美味しそうなレシピ
アスパラガスとスペックのリゾット:http://www.gourmet-meat.com/recipe/delica/risotto.html

2004-12-25 14:21:14 | 情報 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


米、飯、粥、リゾット(2)

米には大まかには、形状から「ジャポニカ」型と「インディカ」型がある。日本の米はジャポニカ型で、先に書いた、いわゆる外米はインディカ型である。先日、作ったリゾットは、イタリアの米である。
形は、貼付の写真のようにそれぞれ形が違う。時計回りに左から日本米(ジャポニカ型)、イタリア(?)、香米(インディカ型)である。携帯電話のカメラで撮ったので、ぼけているけれども、それぞれ20粒ずつ、ボリュームも解ろうというものである。
少しネットで、稲と米について調べてみたが、それによるとアジア種とアフリカ種があるらしい。アジア種は、インド以東のアジアで栽培され、後者はアフリカ、中東からスペインでも栽培されるという。アジア種には、ジャポニカ(主に日本で栽培される)とインディカの他にジャヴァニカ(ジャワ島で栽培される)の三種がある。
さて、アフリカ種である。栽培されている地域は限られているようであるが、ヨーロッパにはイスラムのイベリア半島への侵入を介してヨーロッパ(すくなくともスペイン)に持ち込まれたものもあるらしい。では、イタリアの米はどうなのだろう。地理的にはアフリカ種のようだが、このあたり、ざっとした、ネット上の調べものでは、調べきることができなかった。

参考にした、サイトは以下の通り。
コメの種類と歴史については、http://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse2.htm#rice
その他、参照したのは、以下のサイトである。
世界の稲と米:http://www.asahi-net.or.jp/~it6i-wtnb/INE/Ine.html
NHK:米関連番組:http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/okome/2-hp1-clip.html
世界のジャポニカ米:http://worldfood.muses.tottori-u.ac.jp/report1999/contents.html#contents
2004年は国際コメ年:http://www.maff.go.jp/kome2004/index-m.html
世界の米:http://f1.aaa.livedoor.jp/~okome/ine-syurui.html
世界米事情:http://www.asiantec.com/asialabo/mideast/q001.html

2004-12-25 12:31:42 | 情報 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )