これまで、羊から刈り取った原毛を洗ってから、オリジナルのマフラーを作るまでの全工程を説明しました。今回で、この羊毛の紡ぎから織りまでの体験シリーズを終わります。今の世の中、素敵な羊毛を使った衣服が町に氾濫していますが、それはお金で購入するもので、同じようなデザインで、安く同じ大量生産されたものばかりです。それらは、一種のファッション製品であるものが多いと思います。擦り切れたり、飽きられたりするとそれら生地は捨てられてしまう運命にあります。
作ったマフラーを巻いてみるFさん 出来上がって嬉しそう
機能性では劣るかもしれませんが、自分が飼い育てた羊の原毛から作った生地は、それを作った人にとってはかけがいのない生地ではないかと思います。今回は、マフラーを例にあげましたが、もう少し紡ぎや織りをマスターするともっと良い羊毛の生地ができると思います。さらに染色にもチャレンジするのもいいと思います。
自分の服を自分で作ることは、スローライフな生活の豊かさの象徴の一つではないでしょうか。これを読んでいる方も一度はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
羊毛の紡ぎ・織り体験の各工程は、次をクリックしてください。
工程(1) 工程(2) 工程(3) 工程(4) 工程(5) 工程(6)
工程(7) 工程(8) 工程(9) 工程(10) 工程(11) 工程(12) 完成
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo