東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

電子気温計の製作(3/3)

2011年07月16日 | パソコン,電子機器

 前回製作途中だった電子気温計を完成させました。結局LEDパネルがチラチラするのはパネルの故障と分かりました。購入したときにすでに故障していたのか、又は購入後に誤って故障させたのかは分かりません。先日秋葉原に行ったときに再購入したLEDパネルと交換すると正常に表示しました。

 プラスとマイナスの片波整流電源線     温度計測用+5Vと-5Vの定電圧供給
 

 今回は、マイナスの温度表示もするように温度計測素子にマイナスの定電圧(-5V)がかかるようしました。そのために、秋葉原に行ったときについでに買ったマイナス5Vの定電圧IC(7905)を使用しました。

              +5V-5Vの定電圧を3本足の温度計測素子に接続


 温度計測に使った素子はLM35DZです。LM35,LM35A,LM35Cほど精度はありませんが100円とトランジスタ並みに安いので、アマチュ用としては最適です。この素子の良いところは、10mV/摂氏度の出力が直接読み取れることです。OPアンプでいろいろ変換しなくてよいので設計がとても楽です。今回のように、この素子とパネルだけで気温計を作ることができます。

   正面はLEDパネル、左は温度計測用+5V-5V電源、手前はLEDパネル用電源


 なお、LEDパネルは1999mV表示のため、温度計測素子の出力を1/10に分圧する必要がありました。出力電圧を可変抵抗で1/10にしてパネルに繋ぎました。こうして、ようやく気温計が完成しました。20年ほど前に自作した電子気温計と一緒にしばらく室内で併用して、精度などを確認・調整しようと思います。

     3端子の温度計測素子は露出          ようやく完成した気温計
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする