そろそろ小麦の種まきの季節がやってきました。標準的にはこの地域は10月末に種を蒔くと良いようです。少し早いような気がしますが、分げつの期間を確保する意味で10月末が最適なのでしょう。しかし、最近の温暖化で少しばかり種まきが遅れてもちゃんと育ちます。最も遅く撒いたは12月になってからでした。蒔く種の数を増やしたり、あらかじめ水に浸けてから蒔けば何とか育ちます。今年は11月上旬に種を蒔きたいと思っています。パスタ用と言われる硬質小麦品種を蒔こうかと思っています。
先日草刈りした畑を耕運機で何度も往復しながら耕す
先日草刈りした畑を小麦畑にします。ところが、耕運機のロータリー刃がだいぷすり減っているため耕運がはかどりません。そのため後日。車軸耕運機を使うか、トラクターを使って耕そうと思っていています。現在同じ畑に小豆と綿を植えているため、それを避けながら耕さなくてはなりません。
耕した後、どのように小麦の種をまこうか思案しています。去年は筋蒔きしたのですが、鳩やカラスに掘り返されてしまいました。そのため、今年は株蒔きにしようかと思っています
綿を避けながら耕す 8割がた耕運完了 小豆を避けながら耕運
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1080)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(289)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(187)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(119)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo