お粗末ながら暖竹を使った籠の試作品が完成しました。暖竹の性質がまだよく分からないため、試行錯誤しながらの試作でした。試作して分かったことは次の三つです。
①暖竹は冬に伐採すると良い
春から秋にかけての茎は柔らかく、ヒゴにすると折れやすくもろいです。
②ヒゴにした暖竹は折れやすいため、叩くか煮るかの前作業が必要
まだ煮ることはしていませんが、煮ると養分が無くなりかびにくくなると思います。
また、叩くと柔らかく曲げやすくなります。
③竹細工や笹細工の技術が必要
茎を裂いたり表皮を剥ぐ技術は、竹細工や笹細工と同じです。
お粗末ながらなんとか出来上がった籠の試作品
今回は底から立ち上げて、最後縁回りを仕上げました。採集したばかりの暖竹の表皮を縁にぐるりと回しました。そして、縁をヒゴでぐるぐる回しました。このようにして籠の縁を固定しました。ただ、ヒゴが折れやすくちゃんと回せませんでした。表皮をより薄くして、しかもより柔らかくなるようにする前加工の必要性を感じました。
籠の縁にヒゴを一周 一周したヒゴを固定 ぐるぐる回しながら固定
9月になったのですがクラフト小屋内は暑くてたまりません。ちなみに室温31°Cでした。扇風機を回しながら作業しました。蚊が多いので蚊取り線香も焚いたため、その煙に中での作業です。でも何とか試作できたので、今度は冬に収穫した暖竹で籠を作りたいと思っています。
室温31°Cのクラフト小屋で籠を編む 試作した籠を底から眺める
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1069)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(659)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(283)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(53)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(327)
- 草刈り,整地(249)
- 樹木,果樹(299)
- 花,野草(184)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(105)
- 家族関連(204)
- 料理、食品加工(16)
- ふるさと(515)
- 子供の育成関連(166)
- イベント,行事(227)
- 生き物(112)
- 田舎暮らし(502)
- パソコン,電子機器(59)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- ケネス/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- TTRV/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/笠間市 石切山脈,笠間焼き,海軍航空隊記念館などを散策
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo