この日曜日、わら細工でほぼろ(わらで作る籠)を製作する講習会を公民館で開催します。その準備をしました。この講習会は、2年位前から春,夏,秋,そして冬の四回/年開催しています。第1回目(4年前)は3人で畑にシートを広げて開催しました。紆余曲折後、今は春と秋は広い芝生上で、猛暑の夏と極寒の冬は公民館でしています。
今回は参加者が少ないのでマンツーマンで教えられそうです。特にほぼろの底をシンメトリックに編むことが難しいです(蜘蛛の巣編み)。お昼休憩等、談笑しながら楽しく過ごそうと思っています。そして、その合間に私もほぼろを一つ作ろうと思います。
すぐ使えるように駒に紐を巻いておく
今回は参加者が少ないので余裕をもって準備できました。駒に紐を巻いたり、編み台をそろえたり、必要数のわらなどを用意しました。そして、それらを車に載せました。明日/明後日と郷土館勤務なので、すべての準備を今日済ませておきました。当日はのんびりと談笑しながらほぼろを製作したいと思います。
紐をあらかじめ巻いておいた各種駒 必要なものを全て車に載せる
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(670)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(286)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo