田布施町郷土館に壊れた蓄音機が一台あります。背板が醜く割れて、ゼンマイをいくら巻いても音が出ません。その故障原因はよく分かりません。背板が割れているのから判断して、荷台から落ちたか、運んでいる時に落とした時に壊れたのではないかと思います。郷土館に来る子供達にはゼンマイで動く蓄音機を知ってもらうため、そして大人たちには懐かしんでもらうため、この蓄音機を修理することにしました。
背板が壊れた蓄音機 動力装置を取り外す ガムテープで修理跡
私が子供の頃、我家に同じような蓄音機がありました。好奇心が強かった私は、この機械をいじりまわして結局壊してしまいました。そのおかげで、機械のしくみやゼンマイのついての知識を得ることができました。約50年ぶりに蓄音機を分解してみました。
調速装置の振り子、ネジが外れて回転不能
分解すると、故障原因の一つが分かりました。それは、調速装置の振り子の破損です。固定ネジが取れて振り子が外れたのです。この振り子が外れると、レコードを回すことができません。振り子を取り付けていたネジが付近に見当たらないため、DIYのお店に行って探してみようと思います。また、回転のSART/STOP装置も壊れていました。
なお、この蓄音機は以前素人が修理を試みようとした形跡がありました。例えば、音を誘導するラッパの部分にガムテープが使われていました。これも修理しようと思います。
壊れていた、回転SART/STOP装置
最新の画像[もっと見る]
- 糸を紡ぐための糸車を解説 18時間前
- ヘナの越冬作業 2日前
- 農機具小屋の引戸が壊れて落ちたため修理 3日前
- 小麦がようやく発芽 4日前
- ようやく冬らしい季節に 5日前
- 最後の干柿作り 6日前
- 薪ストーブの初めての火入れ 7日前
- 最後の渋柿を収穫 1週間前
- 我家の玄関前のアメリカフウの紅葉 1週間前
- 秋冬野菜の草取り 1週間前
「古ラジオ修理工房」カテゴリの最新記事
- 古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 昭和40年に購入した松下製真空管ラジオGX-240の修理(3/4)
- 昭和40年に購入した松下製真空管ラジオGX-240の修理(2/4)
- 昭和40年に購入した松下製真空管ラジオGX-240の修理(1/4)
- 古いスヌーピー(snoopy)型トランジスタラジオの修理(1/2)
- 古いAM/FMトランジスタラジオ(OEM)の修理(6/x)
- SONY製トランジスタラジオ -TR-609の修理(1/x)
- 真空管ラジオ 高一+並三 テレビアン PM-8の修理(9/x)
- 真空管ラジオ 高一+並三 テレビアン PM-8の修理(8/x)
- 真空管ラジオ 高一+並三 テレビアン PM-8の修理(7/x)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます