すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

100円読書の秋、始まる

2010年09月15日 | 雑記帳
 じゃあ、読もう。

 知っている人は知っている「国民読書年」のコピーである。

 だいぶ涼しくなり少し体調を壊しそうになったが、なんとかこらえた。秋だなあと思う。
 やはり、読書の秋か…と書店に足を運ぼうとしたが、少し手前にある「本」という大きな看板に惹かれて、某古書店へ。

 こういう店に入るならもう決まっている。
 100円モノしかないでしょう…と思ったが、小さな店内なのであまりコーナーは広くない。
 それでも、こうし制限されたところから見つけるのも楽しいんだよなあ、と考えて、表紙読み・著者読み(勝手に名づけた)を開始。

 100円なので手当たり次第…という思考にもならないようで、なんとなくペラペラとめくって確かめ選ぼうとしている自分が可笑しい。

 かなり古そうな、つまり日焼けしているものや、何度も何度も値札が貼りかえられているものは避けたい。
 文庫本のあまり小さな字はちょっと無理があるなあ。
 話題の作家ではあるが、何だか登場人物がいっぱい出てきそうで覚えられるかな。
 おっ、授業のネタになりそうな資料発見!でも2003年じゃ古すぎるか。
…とこんな調子で、新書4冊、文庫6冊、計10冊の1000円也でした。
 なんだか結局ビジュアル的に選んでるところがあるなあ。

 と反省しながら、まず読み出した新書が『適当論』(高田純次 ソフトバンク新書)なので、どうにも締まりがない読書の秋のスタートです。