受験勉強をしている方の中に、
たまにいるんですよね。
ある規定をみて、
この規定は、理不尽だとか、不公平だとか、
この規定は、おかしいとか、
言われる方。
そうは言っても、
法律で決まっていることでして・・・
合格のための勉強をする上では、
そういうことを論じる必要はないんですよね。
しても構わないのですが、したからといって、
合格に近づけるってわけではないですから・・・
法律とケンカするような考え方を持ってしまうと、
理解が進まなくなったりするってこともありますし。
ですので、
もし、納得できないような規定があったとしたら、
それは、とりあえず、置いといて・・・・・
そういうもんなんだと考えて勉強を進めましょう。
まずは、合格することが重要ですからね。
蛇足ですが・・・・
どうしても納得できないようでしたら、
とりあえず、国会議員になって、法律を改正して、
その後、社労士試験にチャレンジするのが、よいかもしれませんね?