K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

知識のメンテナンス

2012-10-30 06:02:29 | 社労士試験合格マニュアル

今年の試験が終わり2カ月ほどが経ち、
2週間後は、合格発表ですね。

社労士試験の合格のための勉強、
忘却との闘いのようなところがあります。

合格のための勉強だけでなく、
合格後、「法律家」として仕事をされるのであれば、
勉強した法律、忘れてはいけないところです。

法律を知らないのに、「法律家」とは名乗れませんよね!

平成24年度試験を受験された方々で、
試験の後、まったく勉強していないという方・・・いるのではないでしょうか?

合格発表があり、
合格し、先に進むにしても、
残念な結果となり、来年度、再チャレンジするにしても、
あまり長い間、知識のメンテナンスをしないでいると、
「ゼロ」になってしまいますからね。

苦労して勉強し、身に付けた知識、
失くさないようにしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安衛法6-8-C

2012-10-30 06:02:01 | 今日の過去問
今日の過去問は「安衛法6-8-C」です。


【 問 題 】

事業者は、安全委員会の委員の半数については、当該事業場
に労働者の過半数で組織する労働組合があるときには、その
労働組合の推薦に基づき指名しなければならない。
        
          
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

「委員の半数」とあるのは、「議長となる委員以外の委員の
半数」です。
事業者は、議長となる委員以外の委員の半数については、
当該事業場に労働者の過半数で組織する労働組合があるとき
においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働
組合がないときにおいては労働者の過半数を代表する者の
推薦に基づき指名しなければなりません。


 誤り。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする