K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

産業保健活動の促進

2013-06-12 05:00:01 | 白書対策
今回の白書対策は、「産業保健活動の促進」に関する記載です(平成24年版
厚生労働白書P494)。


☆☆======================================================☆☆


企業や地域での産業保健活動は、近年、メンタルヘルスや過重労働等による
健康障害が課題となっている中、これらの予防や早期の対応を行う上で一層
重要な役割を担うものである。
各都道府県労働局では、事業者に対し、産業医等の適切な選任、衛生委員会の
活動の活性化等について指導等を行うとともに、産業保健推進センターでは、
産業医等の産業保健関係者への専門的相談、研修等を実施している。

また、産業保健体制が不十分な労働者数50人未満の小規模事業場に対する
支援として、全国に地域産業保健センターを設置し、健康診断の結果に関する
相談、脳・心臓疾患のリスクの高い労働者に対する保健指導、メンタルヘルス
不調者への相談指導、長時間労働者に対する面接指導等を実施することにより、
小規模事業場に対する産業保健サービスの充実を図っている。


☆☆======================================================☆☆


この文章がそのまま出題される可能性は低いと思われますが、
選択式の空欄になりそうなキーワードが多い文章です!

で、まず、
「各都道府県労働局では、事業者に対し、産業医等の適切な選任、衛生
委員会の活動の活性化等について指導等を行う」
ってありますが、これは、一般的な表現で、
労働安全衛生法に、このような規定が直接的に規定されているわけでは
ありませんから、その点、間違えないように。

それと、
「地域産業保健センターを設置し、・・・・面接指導等を実施する」
という記載がありますが、
これに関連することが出題されたことがあります。

【 21-9-B 】
産業医の選任義務のない常時50人未満の労働者を使用する事業場の事業者で
あっても労働安全衛生法第66条の8の適用があり、同条に定める措置を講ずる
必要があるので、地域産業保健センターを利用して、面接指導を実施すること
ができる。

というものです。
これは、正しい内容ですが、
もし、この文章が選択式で出題されたとして、
「地域産業保健センター」
が空欄だったとします。

で、白書に、「産業保健推進センター」という記載がありますが、
これが、選択肢にあると、
どっちだ?ってことになるかもしれません。

出題される可能性は、高いとはいえませんが、
「地域産業保健センター」という名称、
これは、ちゃんと覚えておきましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国年法8-5-D

2013-06-12 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「国年法8-5-D」です。


【 問 題 】

寡婦年金は、夫の死亡により遺族厚生年金を受給することが
できる場合、本人の選択によりいずれか一方が支給される。
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

寡婦年金と遺族厚生年金とを同時に受給することができる場合は、
いずれか一方を選択して受給することになります。
なお、この場合に、遺族基礎年金も受給できるときは、
「寡婦年金」か「遺族基礎年金+遺族厚生年金」のいずれかを
選択することになります。


 正しい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする