■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■□
■□ 2019.8.31
■□ K-Net 社労士受験ゼミ
■□ 合格ナビゲーション No822
■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 本日のメニュー
────────────────────────────────────
1 はじめに
2 正答予想
3 K-Net社労士受験ゼミからのお知らせ
4 令和元年度選択式試験について
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 1 はじめに
────────────────────────────────────
令和元年度社会保険労務士試験を受験された方、
お疲れさまでした。
試験、いかがでしたでしょうか?
試験までの勉強で身に付けた力を、
しっかりと発揮できた方もいるでしょうが、
思うように発揮できなかったという方もいるでしょう。
ただ、
実力が発揮できたかどうかは、必ずしも結果に直結するものではありません。
思うように実力を発揮することができなくても、
得点を重ねることができたという方はいるでしょう。
いずれにしても、試験は終わりました。
とりあえず、結果は置いておいて、少しのんびりと
というのもありです。
ここまで必死に勉強してきたことでしょうから、
ちょっと立ち止まって、先を考えるというのも、大切です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 2 正答予想
────────────────────────────────────
令和元年度試験の解答速報は、すでにどこかでご覧になっているかと思いますが、
「K-Net 社労士受験ゼミ」の独自見解に基づく正答予想は、
【 選択式 】
https://blog.goo.ne.jp/sr-knet/e/c6a2907c7a161c1aa8fc15f95b80c653
【 択一式 】
https://blog.goo.ne.jp/sr-knet/e/774624414742e82c571300998891e97e
に掲載しております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 3 K-Net社労士受験ゼミからのお知らせ
────────────────────────────────────
K-Net社労士受験ゼミからのお知らせです。
K-Net社労士受験ゼミ2020年度試験向け会員の申込みの受付を
開始しております。
■ 会員の方に限りご利用いただける資料は
http://www.sr-knet.com/2020member.html に掲載しています。
「一問一答問題集」のサンプル↓
http://www.sr-knet.com/2018-sample1.1.pdf
★「出るデル過去問」は、
このメルマガ「K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション」に掲載した
過去問データベース(14年分)を再編集したものです。
■ 会員資格の種類や会費、その他ご利用に関することは
http://www.sr-knet.com/member2020explanation.html
をご覧ください。
■ お問合せは↓
https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/1
■ お申込みは↓
https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/2
それと、K-Net社労士受験ゼミ「オリジナル教材」について、
2020年度向け教材は10月以降順次販売します。
https://srknet.official.ec/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 4 令和元年度選択式試験について
────────────────────────────────────
令和元年度試験が終わり、
受験された方のうち多くの方は、すでに自己採点をしているかと思います。
正式な基準点は、合格発表まで明らかにはなりませんが、
絶対に大丈夫だという結果の方、いるでしょう。
逆に、残念という方もいるでしょう。
で、どちらでもなく、
基準点がわからないと、どうなるか微妙な状況という方、
かなり多いのではないでしょうか。
そこで、令和元年度選択式試験ですが、
まず、選択式試験については、難しい空欄もありましたが、確実に正解する
ことができるものが多々ありました。
そのため、トータルとして見ると、それなりに得点をすることができる内容
といえます。
合格基準点は毎年補正されていて、
前年度の平均点との差を少数点第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数に
応じて前年度の基準点を上げ下げします。
たとえば、差が「-1.4点」なら1点下げ 「+1.6点」なら2点上げ となります。
ただ、科目別の基準点の引下げがあったりなどすると、
必ずしも平均点の上下だけではありません。
では、令和元年度の基準点について、平均点で考えた場合、
平成30年度と同じかやや上がり、24点前後ではないでしょうか。
科目別にみた場合、
まず、「労働基準法・労働安全衛生法」について、
労働基準法のAとBは判例からですが、過去に論点にされた実績があるものなので、
Aの選択肢を選ぶことは難しくはなかったでしょう。
Cは条文ベースの出題で基本です。それに平成10年度の記述式で空欄にされた語句
の再出題ですから、これも正しい選択肢を選ぶことは容易だったでしょう。
「労働安全衛生法」は、いずれも基本的な内容でした。
特に、目的は複数回出題された実績があるので、絶対に間違えてはいけないレベルです。
これらから、「労働基準法・労働安全衛生法」は、基準点の引下げはないでしょう。
「労災保険法」は、AからCは、すべてが基本的な事項で、
Bの「二次健康診断等給付」(空欄は「二次健康診断等」)は過去に空欄にされた
実績があるものなので、確実に正解する必要があります。
問題文2は「費用徴収」に関する通達からの出題ですが、これも出題実績があるもの
ですから、正しい選択肢を選ぶことは難しくはなかったといえます。
そのため、労災保険法も基準点の引下げの可能性はかなり低いでしょう。
「雇用保険法」は、過去の出題の傾向通り、法条文をベースにしたもので、
3つの空欄は数字を含んだものでした。
Bの待期の「通算して7日」は、平成21年度に高年齢求職者給付金の待期
として「7日」が空欄になったことがあり、そのほかは択一式で論点にされた
ことがあるもので、いずれにしても基本的な内容ですから、満点も難しくはない
レベルです。
ただ、雇用保険法は数字に関連する空欄が多いと、基本的なことの出題でも、
受験生の得点が伸び悩み、基準点が引き下げられたということが過去に何度か
あったので、受験者の得点状況によっては、可能性としては極めて低いのですが、
もしかしたら、基準点が2点に下がることもあり得ます。
「労務管理その他の労働に関する一般常識」は、多くの受験生が見たことがない
ものばかりだと思われるような内容でした。
その中でAは、平成11年度に「技能検定」が空欄になったことがあり、
法令に根拠を置くものですから、難しくはないといえます。
Cは選択肢から正しい語句を選べなくはないでしょう。
他の3つの空欄は、かなり厳しい出題で、自信をもって適切な語句を選べた受験者
はかなり少なかったと思われます。
そのため、正解することができなくても、致し方ないレベルですが、
選択肢から推測して当てたということはあるかもしれません。
そのような出題状況ですから、3点を確保することは難しいといえ、基準点が2点に
下がる可能性が高いです。
今回は、ここまでです。続きは次号で。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐
└■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
を利用して発行しています。
■┐
└■ メルマガ「合格ナビゲーション」の登録や解除は自由に行うことができます。
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000148709.htm
■┐
└■ お問い合わせは↓こちらから
https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/1/
なお、K-Net 社労士受験ゼミの会員以外の方からの掲載内容に関する質問は、
有料となりますので、ご了承ください。
■┐
└■ 無断転載・転写・コピー等は禁じます。
■┐
└■ 免責事項
このメールマガジンに掲載されている記事の参照による、あらゆる障害・損害
・不利益に関しましては、当方においては一切その責任を負いかねます。
また、損害賠償の義務はないものとします。ご理解のうえお読みください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
発行:K-Net 社労士受験ゼミ
加藤 光大
まぐまぐID:0000148709
Home Page:http://www.sr-knet.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□
■□ 2019.8.31
■□ K-Net 社労士受験ゼミ
■□ 合格ナビゲーション No822
■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 本日のメニュー
────────────────────────────────────
1 はじめに
2 正答予想
3 K-Net社労士受験ゼミからのお知らせ
4 令和元年度選択式試験について
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 1 はじめに
────────────────────────────────────
令和元年度社会保険労務士試験を受験された方、
お疲れさまでした。
試験、いかがでしたでしょうか?
試験までの勉強で身に付けた力を、
しっかりと発揮できた方もいるでしょうが、
思うように発揮できなかったという方もいるでしょう。
ただ、
実力が発揮できたかどうかは、必ずしも結果に直結するものではありません。
思うように実力を発揮することができなくても、
得点を重ねることができたという方はいるでしょう。
いずれにしても、試験は終わりました。
とりあえず、結果は置いておいて、少しのんびりと
というのもありです。
ここまで必死に勉強してきたことでしょうから、
ちょっと立ち止まって、先を考えるというのも、大切です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 2 正答予想
────────────────────────────────────
令和元年度試験の解答速報は、すでにどこかでご覧になっているかと思いますが、
「K-Net 社労士受験ゼミ」の独自見解に基づく正答予想は、
【 選択式 】
https://blog.goo.ne.jp/sr-knet/e/c6a2907c7a161c1aa8fc15f95b80c653
【 択一式 】
https://blog.goo.ne.jp/sr-knet/e/774624414742e82c571300998891e97e
に掲載しております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 3 K-Net社労士受験ゼミからのお知らせ
────────────────────────────────────
K-Net社労士受験ゼミからのお知らせです。
K-Net社労士受験ゼミ2020年度試験向け会員の申込みの受付を
開始しております。
■ 会員の方に限りご利用いただける資料は
http://www.sr-knet.com/2020member.html に掲載しています。
「一問一答問題集」のサンプル↓
http://www.sr-knet.com/2018-sample1.1.pdf
★「出るデル過去問」は、
このメルマガ「K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション」に掲載した
過去問データベース(14年分)を再編集したものです。
■ 会員資格の種類や会費、その他ご利用に関することは
http://www.sr-knet.com/member2020explanation.html
をご覧ください。
■ お問合せは↓
https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/1
■ お申込みは↓
https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/2
それと、K-Net社労士受験ゼミ「オリジナル教材」について、
2020年度向け教材は10月以降順次販売します。
https://srknet.official.ec/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐──────────────────────────────────
└■ 4 令和元年度選択式試験について
────────────────────────────────────
令和元年度試験が終わり、
受験された方のうち多くの方は、すでに自己採点をしているかと思います。
正式な基準点は、合格発表まで明らかにはなりませんが、
絶対に大丈夫だという結果の方、いるでしょう。
逆に、残念という方もいるでしょう。
で、どちらでもなく、
基準点がわからないと、どうなるか微妙な状況という方、
かなり多いのではないでしょうか。
そこで、令和元年度選択式試験ですが、
まず、選択式試験については、難しい空欄もありましたが、確実に正解する
ことができるものが多々ありました。
そのため、トータルとして見ると、それなりに得点をすることができる内容
といえます。
合格基準点は毎年補正されていて、
前年度の平均点との差を少数点第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数に
応じて前年度の基準点を上げ下げします。
たとえば、差が「-1.4点」なら1点下げ 「+1.6点」なら2点上げ となります。
ただ、科目別の基準点の引下げがあったりなどすると、
必ずしも平均点の上下だけではありません。
では、令和元年度の基準点について、平均点で考えた場合、
平成30年度と同じかやや上がり、24点前後ではないでしょうか。
科目別にみた場合、
まず、「労働基準法・労働安全衛生法」について、
労働基準法のAとBは判例からですが、過去に論点にされた実績があるものなので、
Aの選択肢を選ぶことは難しくはなかったでしょう。
Cは条文ベースの出題で基本です。それに平成10年度の記述式で空欄にされた語句
の再出題ですから、これも正しい選択肢を選ぶことは容易だったでしょう。
「労働安全衛生法」は、いずれも基本的な内容でした。
特に、目的は複数回出題された実績があるので、絶対に間違えてはいけないレベルです。
これらから、「労働基準法・労働安全衛生法」は、基準点の引下げはないでしょう。
「労災保険法」は、AからCは、すべてが基本的な事項で、
Bの「二次健康診断等給付」(空欄は「二次健康診断等」)は過去に空欄にされた
実績があるものなので、確実に正解する必要があります。
問題文2は「費用徴収」に関する通達からの出題ですが、これも出題実績があるもの
ですから、正しい選択肢を選ぶことは難しくはなかったといえます。
そのため、労災保険法も基準点の引下げの可能性はかなり低いでしょう。
「雇用保険法」は、過去の出題の傾向通り、法条文をベースにしたもので、
3つの空欄は数字を含んだものでした。
Bの待期の「通算して7日」は、平成21年度に高年齢求職者給付金の待期
として「7日」が空欄になったことがあり、そのほかは択一式で論点にされた
ことがあるもので、いずれにしても基本的な内容ですから、満点も難しくはない
レベルです。
ただ、雇用保険法は数字に関連する空欄が多いと、基本的なことの出題でも、
受験生の得点が伸び悩み、基準点が引き下げられたということが過去に何度か
あったので、受験者の得点状況によっては、可能性としては極めて低いのですが、
もしかしたら、基準点が2点に下がることもあり得ます。
「労務管理その他の労働に関する一般常識」は、多くの受験生が見たことがない
ものばかりだと思われるような内容でした。
その中でAは、平成11年度に「技能検定」が空欄になったことがあり、
法令に根拠を置くものですから、難しくはないといえます。
Cは選択肢から正しい語句を選べなくはないでしょう。
他の3つの空欄は、かなり厳しい出題で、自信をもって適切な語句を選べた受験者
はかなり少なかったと思われます。
そのため、正解することができなくても、致し方ないレベルですが、
選択肢から推測して当てたということはあるかもしれません。
そのような出題状況ですから、3点を確保することは難しいといえ、基準点が2点に
下がる可能性が高いです。
今回は、ここまでです。続きは次号で。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐
└■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
を利用して発行しています。
■┐
└■ メルマガ「合格ナビゲーション」の登録や解除は自由に行うことができます。
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000148709.htm
■┐
└■ お問い合わせは↓こちらから
https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/1/
なお、K-Net 社労士受験ゼミの会員以外の方からの掲載内容に関する質問は、
有料となりますので、ご了承ください。
■┐
└■ 無断転載・転写・コピー等は禁じます。
■┐
└■ 免責事項
このメールマガジンに掲載されている記事の参照による、あらゆる障害・損害
・不利益に関しましては、当方においては一切その責任を負いかねます。
また、損害賠償の義務はないものとします。ご理解のうえお読みください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
発行:K-Net 社労士受験ゼミ
加藤 光大
まぐまぐID:0000148709
Home Page:http://www.sr-knet.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□