K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和4年度試験の公示について

2022-04-11 04:00:01 | 試験情報・傾向と対策

 

社会保険労務士試験オフィシャルサイトにおいて、
2022年4月1日(金)10時から「マイページの登録」受付が
開始されましたが、令和4年度試験の公示はまだ行われていません。
令和2年度まで、長い間、4月の第2金曜日に公示が行われていましたが、
昨年は4月16日でした。
令和4年度試験の「受験案内等の請求方法について」において、
受験案内発送時期が「令和4年4月中旬(官報公示日)~5月31日(火)」
とあることから、令和4年度試験の公示は4月15日になると思われます。
ですので、受験する予定の方は、4月15日以降、オフィシャルサイトを
確認してみましょう。

ちなみに。平成8年度試験(私が受験した試験)の公示は、
4月15日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健保法H28-8-A

2022-04-11 04:00:00 | 今日の過去問

 

今日の過去問は「健保法H28-8-A」です。

【 問 題 】

傷病手当金は、その支給期間に一部でも報酬が支払われていれば支給額
が調整されるが、当該支給期間以前に支給された通勤定期券の購入費で
あっても、傷病手当金の支給期間に係るものは調整の対象になる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

通勤定期券の購入費を3か月分又は6か月分など複数月分を一括して
支給している場合、当該購入費を1か月分に換算して報酬に含める
ものとされています。
つまり、傷病手当金の支給期間について、前払いされた通勤定期券
の購入費があるのであれば、報酬が支払われたものとされるので、
傷病手当金と報酬との調整の規定が適用されます。

 正しい。  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする