K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

受験票はいつ届く

2022-06-06 04:00:01 | 試験情報・傾向と対策


令和4年度試験の申込み受付は、5月31日で終了しました。

この終了を受けて、6月1日に、試験センターが受験票の送付などについて
お知らせをしています。

受験資格を有すると認められた場合、8月上旬に受験票(ハガキ)が
郵送されます。
もし、8月9日(火)まで受験票が届かなかったり、到着した受験票の
記載事項に誤りがある場合、

8月12日(金)までに試験センターへご連絡ください(期限までにご連絡の
ない場合は、受験票が到着したものとみなします)

とあるので、この時期は、受験票の到着状況に注意しておきましょう。
8月9日までに届かなければ、3日以内に連絡しないと受験できなくなって
しまうなんてこともあり得ますから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国年法H26-8-E[改題]

2022-06-06 04:00:00 | 今日の過去問


今日の過去問は「国年法H26-8-E[改題]」です。

【 問 題 】

第1号被保険者(産前産後期間の保険料免除及び保険料の一部
免除を受ける者を除く)が、生活保護法による生活扶助を受ける
に至ったときは、その該当するに至った日の属する月の翌月から
これに該当しなくなる日の属する月の前月までの期間に係る保険
料は、既に納付されたものを除き、納付することを要しない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

保険料が免除される期間の始期と終期について、それぞれ、「翌月」
「月の前月」としていますが、第1号被保険者が生活保護法による
生活扶助を受けるに至ったときは、その該当するに至った日の属する
月の「前月」から、これに該当しなくなる日の属する「月」までの
期間について、法定免除として保険料の納付が免除されます。

 誤り。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする