K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和4年就労条件総合調査の概況<賃金制度の改定状況>

2023-01-25 04:00:01 | 労働経済情報


今回は、令和4年就労条件総合調査による「賃金制度の改定状況」です。

平成31年から令和3年までの過去3年間に賃金制度の改定を行った企業割合
は、40.4%となっています。
そのうち賃金制度の改定の種類(複数回答)別の企業割合をみると、「職務・
職種などの仕事の内容に対応する賃金部分の拡大」が65.7%と最も高く、
次いで「職務遂行能力に対応する賃金部分の拡大」が51.7%となっています。

この賃金制度の改定状況に関しては、

【 H27-4-A 】
過去3年間の賃金制度の改定の有無をみると、平成19年調査以降、改定を行った
企業の割合は、平成22年、平成26年と調査実施の度に減少している。

という出題があります。
賃金制度の改定を行った企業の割合は、平成19年調査では46.3%、平成22年
調査では34.6%、平成26年調査では28.6%となっており、減少しているので、
正しい内容です。
ただ、平成29年調査では35.5%、令和4年調査では40.4%となっているので、
引き続き減少している状況ではなく、増加しているので、この点は知っておき
ましょう。

賃金制度の改定状況については、このほか、平成18年度試験でも出題されて
います。
ただ、このときは企業規模別の状況を論点にしたもので、そこまでは、さすがに
押さえておくことはないでしょう。

余力があれば、企業規模別ではなく、全体として改定を行った企業は、およそ
4割で、改定項目の中では、「職務・職種などの仕事の内容に対応する賃金
部分の拡大」が最も割合が高い、ということを確認しておきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴収法<労災>H23-8-A

2023-01-25 04:00:00 | 今日の過去問


今日の過去問は「徴収法<労災>H23-8-A」です。

【 問 題 】

継続事業の事業主は、労働者数の増加等により、概算保険料の
算定に用いる賃金総額の見込額が、既に納付した概算保険料の
算定基礎とした賃金総額の見込額に比べて増加することとなり、
増加概算保険料の納付の要件に該当するに至った場合は、当該
賃金総額の増加が見込まれた日から30日以内に増加概算保険料
の申告・納付を行なわなければならないが、有期事業の事業主
の場合であっても、申告・納付の期限は同じである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

増加概算保険料の申告・納期限は、継続事業、有期事業とで
異なる期限にする必要はないので、どちらについても、要件に
該当した日から30日以内です。

 正しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする