K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況

2023-06-15 04:00:01 | ニュース掲示板


6月2日に、厚生労働省が「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」を
公表しました。

これによると、合計特殊出生率は、1.26 で、対前年比0.05 ポイント低下し、
過去最低となっています。

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai22/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会一般H19-7-B

2023-06-15 04:00:00 | 今日の過去問

今日の過去問は「社会一般H19-7-B」です。

【 問 題 】

戦前の昭和13年に制定された国民健康保険法は、戦後の昭和33年
に全面改正され、翌年1月から施行されたが、国民皆保険体制が実現
したのは昭和36年4月である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

国民健康保険法は、昭和33年に全面改正され、昭和36年から、全国
の市町村に国民健康保険の実施が義務づけられました。なお、この
改正により、国の財政負担の関係が法律上明確にされたことで、国民
健康保険の全国普及が進み、被用者保険の体系と相まって、国民皆
保険体制の基盤が確立しました。

 正しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする