鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

梨の食べ方

2020年10月01日 07時36分36秒 | 食べ方






先日のNHKテレビ『ガッテン』で、梨の食べ方をゲストにさせ、あとから正しい(合理的)食べ方を示すというシーンを観た。
梨を縦に4等分か6等分にした後、皮をむき、梨農家によれば梨じゃない芯の部分は、大胆に切り取るというものだった。
今まで少しくらい酸っぱいザラザラ部分があっても、種部分は最小限にしか切り取らないのを食べてきた。
どうしたって丸くは切れないから、甘い部分も大きくえぐり取るなんてもったいない。

千葉から来た友人と田舎の同級生二人とで、いつもの手作り田舎ごっつぉをご馳走になっているときに、もう一人の遠方同級生から送ってもらった梨の話になり、食べ方にもおよんだ。
千葉の友人が帰り、その話を奥さんにしたところ、梨は輪切りにして食べたと話してくれたとのこと。
それがよほど面白かったのか、わざわざ千葉から電話をして来た。
奥さんに電話が渡り、直接聞いたところによれば、おばあちゃんがそのようにして食べさせてくれたのだとか。
そうして、尻の甘い方を兄妹と取り合いになったという。
彼岸中に仏壇に供えていた梨のお下がりで試してみた。
中心の種部分を持って、食べる者がどこまで食べるかを決めるというやり方は、より合理的なのかもしれない。
NHKが取材でこの方法にもたどり着いていたら、より面白かっただろうに。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする