和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

もろい構造。

2012-09-12 | 短文紹介
佐高信・田中優子対談「池波正太郎『自前』の思想」(集英社新書)。
対談なので、何気なくも3・11に関係するような言葉がひろえます。
第二章「遊びに磨かれて」に、それはありました。


田中】 近代は、ずっと失敗しない仕組みをつくろう、つくろうとしてきました。でも、それが逆にもろい構造をつくってしまったように見えるんです。『絶対に安全です』とか、『絶対に事故は起こりません』とか、そういうことになっていたけれど、そんなことはなかったわけで。システムにも、組織にも、人間関係にも、『遊び』がないとダメですね。(p79)

田中】 学生たちは就職活動中に、何度も何度もエントリーシートに自己PRや自分の優れているところを書いているうちに、それが本当の自分だと信じ込んでしまうんですね。根拠のない自信を持つ学生がけっこういて。いささか恥じらいのない姿になる。(p80)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いささかの誇張もなく。

2012-09-12 | 短文紹介
本を読んで、そこに引用されている本を
注文するときはたのしみですね。

佐高信・田中優子対談「池波正太郎『自前』の思想」(集英社新書)に
中公文庫の「又五郎の春秋」を引用しておりました。
さっそく、古本屋へと注文。

とりあえず、そこの箇所を引用。


田中】 中村又五郎が国立劇場の研修生に教えるとき、覚悟してやれ、と言うんですね。若い役者さんたちにとっては、又五郎が世間だったのではないかと思うんです。世間という学校です。(p49)

このあとに、田中さんは引用しているので、その引用箇所(「又五郎の春秋」)

「これからは短い期間で、あなた方を訓練しなくてはならないので、講師の方がたは非常にきびしい。あなた方は、いろいろと、きびしいことをされてきた人もいるだろうけれども、それ以上に、きびしいとおもいます。それから敬称を略します。お前とかキサマとかいうことになるとおもいます。それを覚悟しておいて下さい。それに堪えられなかったら、やめてもらったほうがいい」
 そして又五郎は、いささかの誇張もなく、淡々として、こういった。
「そのかわり、ここを卒業すればあなた方が、どうにかなれるというように、責任をもって教えます」


この頃では、本を読んでいる途中でも、
ごく普通に、古本を注文しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする