新年恒例の竜ヶ岳に行きたかったのだが、彗星のコンポジットの方法が良く分からずステライメージの簡易モードではどうやってもコンポジット出来ない。いろいろ試しているとあっという間に時刻は深夜1時を過ぎて・・・とても3時半には起きられない。なんとか6時半に起きて富士本栖リゾートに向かう。新年三が日は混雑するのは分かっているのだが、一番手っ取り早くそれなりのダイヤを見ることが出来る。到着したのはダイヤの15分前で、当然の如く竜神池湖畔は満席で場所が確保できない。

なんとか2列目を確保。土手の上から撮ろうと思っていたのだが、ロープが張られていて入れず。

ダイヤが現れたが頭が邪魔でダブルダイヤにはならず。

ギリギリでカットして撮影。

もう1台のカメラ

ダイヤは撮れるが・・・

これだとどこで撮っても同じダイヤ。

今年の新年のダイヤはこんなドタバタなダイヤだったが、見られただけでも良しとしよう。

湖畔の草が放水のしぶきで凍り付いていた。本日のベストショット。
しばらくはステライメージを使っての星のコンポジットで苦戦しそうで、深夜まで作業することになりそうである。ダイヤはしばらくおあずけになるかも??

なんとか2列目を確保。土手の上から撮ろうと思っていたのだが、ロープが張られていて入れず。

ダイヤが現れたが頭が邪魔でダブルダイヤにはならず。

ギリギリでカットして撮影。

もう1台のカメラ

ダイヤは撮れるが・・・

これだとどこで撮っても同じダイヤ。

今年の新年のダイヤはこんなドタバタなダイヤだったが、見られただけでも良しとしよう。

湖畔の草が放水のしぶきで凍り付いていた。本日のベストショット。
しばらくはステライメージを使っての星のコンポジットで苦戦しそうで、深夜まで作業することになりそうである。ダイヤはしばらくおあずけになるかも??