武田神社界隈を良く散歩している妻から神社の東側にある湿地のハスが綺麗に咲いているという話を聞いた。午後から内科の受診があるのだが、30分ほどお昼の時間が空いたので炎天下の中を見に行ってみる。クーラーを効かせた車から降りると熱風が体にまとわりついてくるような猛暑である。大月や勝沼ではこの日38℃を越える猛暑となり、この日の日本で最も暑い場所になっていた。甲府も軽く35℃を越えているだろう。

武田神社。訪れる人たち皆暑そうにしている。

神社の東側にある草地。かつては遺跡の発掘が行われていた。

その向こうにある高台になった先に小さな湿地がある。

たぶんこれはガマの葉

これはスイレンのようである。

セリの葉と思われる。

ハスの花が咲いている。

ちょうど満開の見頃。夕方になると散ってしまうか、あるいは閉じてしまうらしい。

満開のハスの花

別角度から見るハスの咲く湿地

白いハスの花

ピンク色のハスの花

これはノカンゾウか?

花が八重咲きになっている。どうやらヤブカンゾウのほうらしい。

大型のヒレアザミ
暑すぎて30分の散策でも大汗をかいた。見ごろのハスに出会えたのは良かったが、とにかく暑過ぎる。

武田神社。訪れる人たち皆暑そうにしている。

神社の東側にある草地。かつては遺跡の発掘が行われていた。

その向こうにある高台になった先に小さな湿地がある。

たぶんこれはガマの葉

これはスイレンのようである。

セリの葉と思われる。

ハスの花が咲いている。

ちょうど満開の見頃。夕方になると散ってしまうか、あるいは閉じてしまうらしい。

満開のハスの花

別角度から見るハスの咲く湿地

白いハスの花

ピンク色のハスの花

これはノカンゾウか?

花が八重咲きになっている。どうやらヤブカンゾウのほうらしい。

大型のヒレアザミ
暑すぎて30分の散策でも大汗をかいた。見ごろのハスに出会えたのは良かったが、とにかく暑過ぎる。