小太郎尾根分岐付近で写真を撮影していると昨年お世話になった北岳パトロール隊の人たちが登って来た。昨年の遭難騒ぎで多大な迷惑をかけてしまったが、今年もやって来たことには歓迎してくれているようである。大樺沢左俣の崩落情報や遭難情報などをいただきながら後を追うように我々も出発する。コースタイムよりだいぶ遅いが我々が計画した北岳肩の小屋11時到着時間からは若干遅れている程度である。
チングルマが咲き残っていた。向こうには池山吊尾根越しに富士山が姿を見せている。
北岳肩の小屋まであと少し。
高山植物が咲く快適な稜線。イワツメクサの向こうには仙丈ケ岳。
イワツメクサのブーケ
ミヤマダイコンソウと仙丈ケ岳
たくさん咲いているハハコヨモギ。向こうに見えるのは中央アルプス。
ミヤマコウボウはたくさん生育している。
ムカゴトラノオ
コスギラン。個体数はあまり変わっていないようだ。
茎に毛が無くキタダケトラノオだと思うのだが・・・
天候が良いためか小穂が開いていてカニツリでは無いように見えてしまう。
こちらはミヤマイチゴツナギ、ないしはキタダケイチゴツナギではないかと思っているが、もう少し調べないと分からない。
北岳肩の小屋に到着。新築されて3階建てになった。昼食をとって大休憩する。
昨年の遭難救助の際にたいへんお世話になった小屋番さんに挨拶に行く。昨年のお礼を伝えるとここでも歓迎を受けてコーヒーをご馳走になってしまった。昼食をとって大休憩する。
肩の小屋のお花畑に咲いていたタンポポ、おそらくヤツガタケタンポポだと思う。
ミヤマシオガマが満開
チョウノスケソウがまだ咲き残っていた。
チョウノスケソウの花
コモチミヤマイチゴツナギは普通に見かける。これを撮っている時にカメラにトラブルが・・・!!
タカネマンテマが咲く両俣小屋分岐を目前にして、突然カメラのシャッターが閉じたまま開かなくなってしまう。シャッターユニットのトラブルである。数年前にも雨で濡れて同じトラブルを起こしているカメラである。電池を入れ替えたり電源スイッチのオン・オフを繰り返したりカメラを叩いてみたりといろいろやったが復旧しそうもない。止む無し、ここから先はスマホで撮影することにする。
チングルマが咲き残っていた。向こうには池山吊尾根越しに富士山が姿を見せている。
北岳肩の小屋まであと少し。
高山植物が咲く快適な稜線。イワツメクサの向こうには仙丈ケ岳。
イワツメクサのブーケ
ミヤマダイコンソウと仙丈ケ岳
たくさん咲いているハハコヨモギ。向こうに見えるのは中央アルプス。
ミヤマコウボウはたくさん生育している。
ムカゴトラノオ
コスギラン。個体数はあまり変わっていないようだ。
茎に毛が無くキタダケトラノオだと思うのだが・・・
天候が良いためか小穂が開いていてカニツリでは無いように見えてしまう。
こちらはミヤマイチゴツナギ、ないしはキタダケイチゴツナギではないかと思っているが、もう少し調べないと分からない。
北岳肩の小屋に到着。新築されて3階建てになった。昼食をとって大休憩する。
昨年の遭難救助の際にたいへんお世話になった小屋番さんに挨拶に行く。昨年のお礼を伝えるとここでも歓迎を受けてコーヒーをご馳走になってしまった。昼食をとって大休憩する。
肩の小屋のお花畑に咲いていたタンポポ、おそらくヤツガタケタンポポだと思う。
ミヤマシオガマが満開
チョウノスケソウがまだ咲き残っていた。
チョウノスケソウの花
コモチミヤマイチゴツナギは普通に見かける。これを撮っている時にカメラにトラブルが・・・!!
タカネマンテマが咲く両俣小屋分岐を目前にして、突然カメラのシャッターが閉じたまま開かなくなってしまう。シャッターユニットのトラブルである。数年前にも雨で濡れて同じトラブルを起こしているカメラである。電池を入れ替えたり電源スイッチのオン・オフを繰り返したりカメラを叩いてみたりといろいろやったが復旧しそうもない。止む無し、ここから先はスマホで撮影することにする。