2週間ほど前にも一度訪問しているが、アズマイチゲはまだ花芽が顔を出したばかりでほとんど咲いていなかった。そろそろ見ごろを迎えている頃ではないかと思う。うまくすればカタクリも咲いているかも知れない。
予想した通り、アズマイチゲは満開になっていた。
しかし、期待していたほど花数は多くは無い。咲き始めの頃はもっとたくさん咲いてくれるだろうと思ったのだが少ない。
もう1ヶ所の群生場所を訪れてみる。こちらはだいぶ花が増えてくれたようである。
満開のアズマイチゲ
青空が広がり、陽を浴びて踊っているように見える。
対岸のアズマイチゲもだいぶ増えていた。
カタクリはほんの一部が咲き始めたばかりだった。
花芽はたくさん出ており期待できそうだ。1~2週間後には咲いてくれそうである。
これはイチリンソウの葉。
この場所はカタクリとイチリンソウが共生している。うまくすれば両方咲いている姿が見られるかも知れない。
イブキスミレはもうすぐ咲きそうな蕾を付けていた。
アカネスミレはやっと咲き始めたところだった。
アズマイチゲが咲きようやく春らしくなってきたカタクリロードである。カタクリが満開の頃に再訪できればと思う。
予想した通り、アズマイチゲは満開になっていた。
しかし、期待していたほど花数は多くは無い。咲き始めの頃はもっとたくさん咲いてくれるだろうと思ったのだが少ない。
もう1ヶ所の群生場所を訪れてみる。こちらはだいぶ花が増えてくれたようである。
満開のアズマイチゲ
青空が広がり、陽を浴びて踊っているように見える。
対岸のアズマイチゲもだいぶ増えていた。
カタクリはほんの一部が咲き始めたばかりだった。
花芽はたくさん出ており期待できそうだ。1~2週間後には咲いてくれそうである。
これはイチリンソウの葉。
この場所はカタクリとイチリンソウが共生している。うまくすれば両方咲いている姿が見られるかも知れない。
イブキスミレはもうすぐ咲きそうな蕾を付けていた。
アカネスミレはやっと咲き始めたところだった。
アズマイチゲが咲きようやく春らしくなってきたカタクリロードである。カタクリが満開の頃に再訪できればと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます