後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

リビアの5つの文化遺産は破壊されないか・・・もえじいさんの心配

2011年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム

時々、このブログへコメントを送って下さる「もえじい」さんのブログをご紹介いたします。テツの旅ノート(http://tetsubu6.blog38.fc2.com/です。

現在、リビアでは激しい戦争が続いています。そのリビアには5つの貴重な文化遺産が存在しています。もえじいさんは内戦による破壊や盗難を心配しています。

彼はリビアを旅して貴重な文化遺産を撮影しています。

それらの写真と記事が彼のブログに掲載されているので是非、彼のブログをご覧下さい。そして以下の事も知らせてくれました。

=============================

今週の土曜日3/12朝 9:25am~ NHK-1 TVで「世界遺産への招待状」が放映されます

その中で問題のリビアの 世界遺産「キュレネの古代ローマ都市遺跡」を紹介します
アフリカの狂犬と言われているカダフ大佐の報道管制は厳しく 世界遺産であろうともその取材は許されませんでした。独裁者は徹底的に情報を封じ込めてきたのです。
それでNHKの「世界遺産への招待状」は貴重な映像です。是非ご覧下さい。
いま現在、文化財たちは 愚かな無差別な爆撃に晒されているそうです。
アフガンのバーミヤンの石仏群のように、明日には無くなるかもしれない運命なのです。
=====================================
下に彼の「テツの旅ノート」から2枚だけ、リビアの文化遺産の写真を転載いたします。転載を許可してくれた「もえじい」さんへ感謝いたします。
201103081614474ee1
2011030816151339a1

今日の散歩道・・・南平丘陵公園の急坂コースへチャレンジ

2011年03月09日 | 写真

日野市の多摩動物公園の裏側には野猿峠から高幡不動の裏山へ続く尾根が続いています。その尾根には、昔、ハイキングコースがありました。現在は宅地開発で所々途切れていますが尾根道が残っています。その尾根の中間点付近から下ったところに南平丘陵公園が広がっています。その公園には、凄く急な坂道が周回しています。

今日はその急坂を下から登って、野猿峠から高幡不動の裏山へ続く尾根まで攀じ登って来ました。登山用の杖を2本左右に使って登りました。登りはまずまずでしたが、下りが怖かったです。老齢で弱った足腰のトレーニングのつもりです。最近真面目にトレーニングをしているので少し早く歩けるようになりました。

つまらない写真ですがお送りいたします。

004 010 011 018


今年も大きなシイタケが10ケ出て来ました

2011年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn4113

2008年の春に、甲斐駒山麓の山荘に住んでいる鬼家雅雄さんからシイタケ菌を植えつけた雑木丸太5本とナメコ菌植え付けの丸太1本を貰って来ました。

あれから3年になりますが、毎年シイタケが出て来ます。昨年まで50ケ程食べました。今年も先週に5ケ、そして今日5ケ採れました。毎年こうして香り豊かなシイタケを食べると甲斐駒の山麓の風景を想い出します。そして何度も遊びに行った鬼家さんの山荘の庭の花々や池の様子を思い出して楽しいものです。下の写真は今朝撮りました。シイタケの他にサルノコシカケも出ています。

Photo

シイタケ種菌を雑木原木へ植え付ける作業は鬼家さんがしてくれました。電動ドリルを使って、直径9ミリくらいで深さ20ミリの穴を多数開け、シイタケ種菌オガクズを詰めて、蝋で封したそうです。

種菌の植付け方法の詳細は鬼家さんおブログの2008年4月1日、2日、4日に掲載された3回の記事で説明してあります。鬼家さんのブログのURLは左外欄の一番上にあります。

シイタケ種菌オガクズは秋山種菌研究所(http://www.mushroom.co.jp/index.htmから購入します。ご興味のある方はチャレンジなさってみて下さい。毎年シイタケが庭で採れると楽しいものです。(終わり)


日本の恐竜・色即是空・東京の前方後円墳・スンニ派とシーア派・渡辺貞夫の時代の証言者

2011年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム

このブログでは何時も新聞やマスコミの報道姿勢を批判してきました。雑すぎたり、視野が狭すぎたり、我田引水的過ぎたり、針小棒大だったり、兎に角公平でありません。その上、政府批判を繰り返ししていれば新聞が売れると思っているらしく政府のした良いことを一切報道しません。

しかし今日は新聞を褒めたいと思います。そして感謝の意を表したいと思います。

私は読売新聞を楽しみながら毎日読んでいます。ジャンアンツファンの家内が読売が好きなのです。以前は朝日新聞を取っていましたが、何時の時代だったか忘れましたが「赤」になった時代があって、それ以来止めました。

今日の新聞で、精読して深く満足した記事を書きます。

1、福井県出土の日本に棲んでいた恐竜の全身骨格の大きな展示会が東京タワーで12日から開幕するという記事。

2億年以上前の三畳紀、ジュラ紀、白亜紀の地層から恐竜が出て来ます。石川県と福井県には白亜紀の地層が露呈していて、そこを根気よく掘ったら恐竜の全身骨格が沢山出てきたのです。今日の読売新聞には巨大な全身骨格の写真が幾つか出たので興奮しました。この見事な生き物が6500万年前の巨大隕石の衝突によって一瞬にして絶滅してしまったのです。お釈迦さまの教える「色即是空」を思い出し、厳粛な気持ちになりました。この世にあるものは皆、空です。恐竜も、そして全ての人類も何時かは土へ帰るのです。その事を信じ、あらゆる執着心を捨てなさい。恐竜がその実例です。と、お釈迦様のお声が聞こえて来るようです。

Sinka0011

2、東京の大田区には2、3世紀ごろに作られた前方後円墳などが10基もあるという記事です。私は学校教育しか信じていませんでした。前方後円墳は大和地方にだけある信じていました。そのように強調して教えれば万世一系の天皇の正当性を教えることになります。昭和天皇の偉さが強調できるのです。

ところが「さきたま古墳公園」には数基の前方後円墳の現物が公開してあるのです。

そして今日の記事では東京にも沢山あった事を報じています。詳しい学術調査の結果を公平に説明しています。その取材態度に感心しました。

ただ東京の前方後円墳は市街地に埋もれてしまい、「さきたま古墳公園」ように自分の足で古墳の上に登って、周りを見回す事は出来ないようです。

3、スンニ派とシーア派の違いを簡明に書いた記事がありました。

イスラム教徒の90%がスンニ派であとの10%がシーア派です。預言者ムハンマドの死後の正当な後継者争いで2派に別れた。シーア派はその後政治的権力の主流になったので数が増大した。両派とも酒は厳禁、豚肉は食べず、礼拝は毎日数回、と同じような戒律を守っている。日本のアニメのポケモンはイスラム教が禁じている進化論が出て来るのでスンニ派のサウジアラビアでは禁止。このように分かり易く書いてくれる読売新聞に感謝します。

余談ながら、これらをキリスト教や仏教と比較して考えると宗教の多様性が鮮明に理解できて興味が尽きません。

4、「渡辺貞夫の時代の証言者」では、敗戦直後にジャズが隆盛したいきさつをサキソフォン奏者の渡辺さんが分かり易く語っています。

その上、進駐軍が日本に溢れていた頃の世相をいきいきと描いていて面白いのです。その上、渡辺さんが大変お世話なった大恩人の秋吉敏子さんへの感謝の気持ちが何度も語られています。今日の記事では若くして自殺してしまった守安耕太郎さんへのしみじみとしたオマージュが語られています。

そしてクラシック界のフルートの林リリ子先生の厳しさが語られ、思わず笑ってしまいました。笑い事では無いのですが何故か可笑しいのです。渡辺さんの談話を文化部の西田浩さんが纏めた記事です。戦後の熱気に溢れています。今日が9回目で24回くらい続きます。

その他いろいろ面白い記事がありますが、この位で辞めます。

新聞の読み方は人それぞれ、全く自由で良いのです。

新聞の編集では、人それぞれ、どのような事に興味を持っても読める記事を公平に万遍なく掲載しています。その努力と、記事を書く人々の教養の深さには何時も感心しています。このように素晴らしい読み物が毎朝自宅に届くのです。感謝に堪えません。

それはそれとして、

今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。藤山杜人