おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

東急バス「下麻生」~小田急線「黒川駅」。その3。町田市能ヶ谷。商船三井柿生グラウンド。ジグザクの都県境。(「都県境を探ってみる」。第17回目)

2023-04-06 20:36:41 | 都県境を探ってみる

迂回し、小田急線の踏切を渡ります。

前方に、「川崎市麻生区」。

振り向くと、「東京都町田市」。

線路の向こうに都県境? (↓)。

この建物「二輪屋」さんの先を上がって行きます。

町田市能ヶ谷地区住居表示。

                ※下が北を示す(北東部が川崎市で、南西部が町田市)。

  白い部分は、川崎市麻生区。しばらくは町田市能ヶ谷内を進みます。都県境は、かなりジグザクです。

この付近の今昔。

                     2010年代のようす。住宅がびっしり。

                     1970年代のようす。丘を切り崩して住宅地に。

けっこう急な上り坂。高台の上に建物。

崖の上が川崎市麻生区? 

右手の「イトーピア 東公園」のすぐ東側に都県境。

この先で、都県境は、西にジグザクのコースを進んでいく。

「商船三井柿生グラウンド」。

この大きなグランドの中をジグザクに進む都県境があります。

        

              (「マピオン」より)ジグザグの線が都県境。

この先もジグザクに住宅地を進む「都県境」(町田市、川崎市)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする