久々に熊本に行ってきました。もう20年以上も経ちますか。今回は市内の繁華街から少し離れたところ。熊本空港からそれほど時間もかからず目的地に着けました。市電が走っていて終点の駅名が「健軍町」。その向こうには大きなアーケードの商店があります。「健軍」という名称に興味を持ちました。
そばには、第八師団の司令部(現・陸上自衛隊西部方面総監部)があります(かつての陸軍飛行場、戦後になって、旧熊本空港)。今も昔も、軍隊と関係があるのでしょう。明治新政府誕生直後の1872(明治5)年には、「陸軍幼年学校」が設置されたそうです。また、近くには、「三菱重工飛行機製作所」もありました。
1950(昭和25)年、その跡地に2・3軒の商店ができました(健軍商店街の始まり)。1992年(平成4)年)には、今のようなアーチ型アーケード完成し、「ピアクレス」と呼称するようになったそうです。2009(平成21)には、この健軍商店街は「新・がんばる商店街77選」に選ばれた、とも、。
もともとの駅名の由来は、周辺の地名にちなんでいて、古くは竹宮(たけみや)と称していましたが、後に健軍(たけみや)となり、明治時代以降、健軍(けんぐん)と呼称されるようになったそうです。
まだまだけっこうな賑わいをみせているようですが、どこの商店街もそのようですが、近郊に出来た、大型駐車場を完備した、大型ショッピングモールに押され気味なようです。(青森でもその話を聞きました)ぜひ頑張って欲しいと思いました。
そばには、第八師団の司令部(現・陸上自衛隊西部方面総監部)があります(かつての陸軍飛行場、戦後になって、旧熊本空港)。今も昔も、軍隊と関係があるのでしょう。明治新政府誕生直後の1872(明治5)年には、「陸軍幼年学校」が設置されたそうです。また、近くには、「三菱重工飛行機製作所」もありました。
1950(昭和25)年、その跡地に2・3軒の商店ができました(健軍商店街の始まり)。1992年(平成4)年)には、今のようなアーチ型アーケード完成し、「ピアクレス」と呼称するようになったそうです。2009(平成21)には、この健軍商店街は「新・がんばる商店街77選」に選ばれた、とも、。
もともとの駅名の由来は、周辺の地名にちなんでいて、古くは竹宮(たけみや)と称していましたが、後に健軍(たけみや)となり、明治時代以降、健軍(けんぐん)と呼称されるようになったそうです。
まだまだけっこうな賑わいをみせているようですが、どこの商店街もそのようですが、近郊に出来た、大型駐車場を完備した、大型ショッピングモールに押され気味なようです。(青森でもその話を聞きました)ぜひ頑張って欲しいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます