先日、新潟県上越市方面に所用があって出かけたので、帰りに新装なった「上越市立水族博物館 うみがたり」に寄ってきました。「シロイルカ」の展示が人気を集めていて休日は長蛇の列のようですが、平日だったのて混雑が全くなく、ゆっくりと見て回れました。
イルカのショーの時間は決まっているので、それは観れなかったのですが、シロイルカの泳いでいる姿や飼育数世界一だというマゼランペンギンを観ることができました。海を借景に取り入れた設計が行われていて、建物がうまく作ってあり、それも感心しました。
建物外観。大きいです。
チケット売り場など。この1階からエスカレーターでまず3階にあがります。
3階にある「うみがたり大水槽」です。ちょうど、日本海に続いているように見え、素晴らしい作りです。
3階にある「イルカスタジアム」。ここでパフォーマンス(イルカショウ)が行われます。
イルカに餌をあげていました。
シロイルカです。3階と2階にあるふれんどプールで観ることができました。
意外と泳ぐスピードが速いです。
「うみがたり大水槽」だと思います。50種38,000点の生きものが展示されているそうです。迫力のある群れの動きでした。
海中トンネルです。
2階にある「いかたこスペース」。いかの泳ぎが見れます。
マゼランペンギンミュージアムの中を歩きました。
泳いでいるペンギン
ペンギンを眺めている人が多くいました。ペンギンも人気があるようです。
泳ぐスピードが速いです。
1階にあるミュージアムショップ。お土産品がたくさん置いてありました。
ペンギンのぬいぐるみ。
【上越市立水族博物館 うみがたり】
住所:新潟県上越市五智2-15-15
電話:025-543-2449
ホームページ:umigatari.jp