安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

ケニー・クラーク=フランシー・ボラーン楽団「OUR KINDA STRAUSS 」と「ガレット・カフェ伊那文化会館店」の話題

2021-09-27 19:30:00 | ヴァイブ、オルガン他

先週の土曜日、長野県伊那文化会館で、「オペラ ばらの騎士」(ハイライト)を観ました。終演後珈琲を飲みに同会館内の「ガレット・カフェ」へ。巻いたガレットと珈琲をいただきましたが、ガレットはソフトクリームと合わさり、妙なる美味しさでした。ばらの騎士の旋律も登場する作品。

KENNY CLARKE - FRANCY BOLAND BIG BAND (ケニー・クラーク=フランシー・ボラーン ビッグバンド)
OUR KINDA STRAUSS (Rearward 1966~1972年録音)

   

1960年代から70年代初めにかけて活動した、ケニー・クラーク(ds)とフランシー・ボラーン(p,arr)のビッグバンドは、パリを拠点に演奏活動を行い、多くの録音を残しています。これは、ワルツを演奏したもので、クラシック作品の編曲を含んだ異色作といってよいものです。

四つのセッションを収録してあり、メンバーも異なりますが、ソロをとっているなど核となるミュージシャンを記します。Benny Bailey(tp)、Ake Persson(tb)、Derek Humble(as)、Johnny Griffin(ts)、Karl Drewo(ts)、Sahib Shihab(fl, bs)、Francy Boland(p, arr)、Jimmy Woode(b)、kenny Clarke(ds)。

曲目は次のとおり。レコード2枚組で聴いています。

1  Fruhlingsstimmen (ヨハン・シュトラウス 春の声)
2  By Strauss (George Gershwin)
3  Kaiserwalzer (ヨハン・シュトラウス 皇帝円舞曲)
4  Rosenkavalier (リヒャルト・シュトラウス ばらの騎士)
5  Wives And Lovers (Burt Bacharach)

1  Lotus (Francy Boland)
2  My Favorite Things (Richard Rodgers)
3  Nights in Warsaw (Francy Boland)
4  Greensleeves (Traditional)

1  Peter's Waltz (Sahib SHihab)
2  Cara Fea (Francy Boland)
3  NIght Lady (Francy Boland)
4  Just Give Me TIme (Francy Boland)

1  Schon Ist Die Welt (フランツ・レハール  この世は美しい)
2  Keep On Keeping On (Jimmy Woode)
3  Lobsang (Francy Boland)

全16曲ですが、ヨハン・シュトラウスの曲が2曲、リヒャルト・シュトラウスの曲が1曲、フランツ・レハールの曲が1曲取り上げられています。全体では、フランシー・ボラーンのオリジナルが多くなっています。

クラシックを編曲した4曲は、耳慣れたメロディは登場しますが、まずまずといったところ。カール・ドレヴォ(ts)のソロなども聴けますが、フェードアウトされているのが惜しい。強力にスイングし、サヒブ・シハブ(bs)やベニー・ベイリー(tp)がソロをとる「My Favorite Things」が聴きものだと思いますが、シハブ作「Peter's Waltz」やボラーン作「Nights in Warsaw」、ジミー・ウッド作「Keep On Keeping On」もアンサンブル、ソロに切れ味があって面白い。

ジャケット内側にある録音時の写真

レコードを聴いているところです。

【ガレット・カフェ伊那文化会館】

住所:長野県伊那市西町5776 伊那文化会館 2F
電話:0265-96-0709
ホームページ: ガレットカフェ - 伊那市/クレープ | 食べログ (tabelog.com)

長野県伊那文化会館。

外階段からお店に入れます。建物内部からももちろん入れます。

入口

店内。広々としています。僕のあとから二組のお客様が来ました。

お店の窓からは、公園が見えます。

ガレット。小型サイズの手持ち用です。生地が厚くて、しっかりとしたガレットです。食事用など種類は豊富でした。

中は、アイスクリームのキャラメルソースがかかったものです。種類はいろいろあります。

アップ。

珈琲は、アメリカンをいただきました。公演があるときに寄ってもよいのですが、回りは公園となっていて駐車場もあるので、伊那に来た際には寄ってもよいと思いました。