東京二期会の歌手が出演する「ばらの騎士(ハイライト)」の公演が長野県伊那文化会館であったので聴いてきました。
(出 演)
指 揮 :角田剛亮
元帥夫人 :林 正子
オックス男爵 :大塚博章
オクタヴィアン:小林由佳
ファー二ナル :清水勇麿
ゾフィー :幸田浩子
マリアンネ :岩下晶子
ヴァルツァッキ:吉田伸昭(元帥夫人執事、ファー二ナル家執事も兼ねる)
アンニーナ :石井藍
管弦楽 :東京フィルハーモニー交響楽団
指揮の角田さんや歌手の略歴は、下記をご覧下さい。
(感 想)
歌手とオーケストラがステージ上で演奏するハイライト公演(字幕付き)でしたが、長野県内でオペラを観る機会はほとんどないので、よく伊那文化会館では開催してくれたものだと感心し、主催者に感謝しました。
歌手は、東京二期会所属の皆さんでしたが、林正子さん、幸田浩子さんらよく知られた方が出演して、素晴らしい歌声を披露してくれました。特に印象に残ったのは、オクタヴィアンを歌ったメゾソプラノの小林由佳さんで、声の質、声量、表情付けなどよくて、うっとりとして聴いていました。
席は前の方で歌う姿もよく見えて視覚的にも楽しめました。演奏会形式のハイライト公演は、物語の流れや歌の意味するところがわかりずらいので、DVDなどであらかじめ全体を把握しておく必要があると改めて感じました。
(出演者のプロフィール)
(あらかじめ観たDVD)
グィネス・ジョーンズ、ブリギッテ・ファスベンダー、ルチア・ポップら出演。カルロス・クライバー指揮バイエルン国立管弦楽団、バイエルン国立歌劇場合唱団(1979年ミュンヘン・バイエルン国立歌劇場におけるライブ収録)。クライバー指揮のウィーン国立歌劇場のもの(1994年収録)もありますが、今回は1979年版を観ました。