Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

団塊世代の弁護士

2007年03月24日 23時56分48秒 | Weblog
 目下実務修習でお世話になっている事務所の先生も、採用内定をもらった事務所の先生も、団塊世代の弁護士である。
 そのほか、60歳前後の弁護士の方を見て、バーディーが共通点として見出したのは、以下のような点である。

1 細かいことを気にしない(繊細な性格でもそれを表に出さない)
2 仕事が大好きである(24時間仕事をしていても苦にならない)
3 基本的に楽天的である
4 (学生運動華やかなりし時代に青春時代を送ったせいか)反骨精神旺盛な人が結構多い 

 一緒に酒を飲んで話していると、我々バブル前後世代の不甲斐なさを痛感する。

1 経済的な豊かさを至上の価値とするが、それ以上のものは見出せない
2 社会を変革することなどはなから無理・無駄と思っている
3 やたら「勝ち組・負け組」などと差別化を図ろうとして必至になる
4 基本的に悲観的である

・・・とまあ、こんなところか。私の偏見もあるがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳に虫

2007年03月24日 08時38分51秒 | Weblog
里見浩太朗、鼓膜破れる!ゴルフ中、耳に虫が“ホールインワン”(サンスポ)
 俳優、里見浩太朗(70)が12日、都内で行われたTBS系ドラマ「水戸黄門」第37部(月曜後8・0、4月9日スタート)の製作発表会で、2月下旬に左耳の鼓膜再生手術のため入院していたことを明かした。原因はなんと「ゴルフ中に耳に虫が入り、中で腐っていた」。天下の副将軍もビックリの珍事だが、幸い術後の経過は良好で、満を持して諸国漫遊の旅に出る。

 バーディーは田舎育ちなので、こんなときに懐中電灯を耳に当てるテクニックは常識として知っている。
 ちなみに、元残留日本兵の小野田さんか横井さんのどっちかは、ジャングルで寝ていて、耳から侵入した肉食のアリに鼓膜を食べられたため、片耳が聞こえないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする