Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

オキシトシンの力(2)

2020年11月30日 06時08分03秒 | Weblog
 弁護士事務所での実務修習時代、指導担当の先生は、債務整理の事件を受任すると、大きい朗らかな声で「はい、受けたよ!」と依頼者に告げるのが常だった。
 この声を聞くと、それまで落ち込んでいた依頼者も、晴れやかな表情に変わるのである。
 この先生のやり方は、その後の実務において非常に参考になった。
 弁護士事務所にやってくる人の多くは、かなり深刻な悩みを抱えており、それを解決するのが弁護士の仕事なのだが、ここで重要なのは、「依頼者を安心させる」ということである。
 ところが、これを怠ったために問題が発生することがままある。
 例えば、ヤミ金の追い込みに苦しんでいる依頼者から電話で相談を受けたものの、直ちに受任しなかったためにその依頼者が自殺したなどという話が時々ある。
 また、説明が十分でないために、依頼者がセカンド・オピニオンを求めて「弁護士ショッピング」に走ることも珍しくない。
 結局のところ、「悩みや不安を解消したい」という依頼者の第一義的なニーズにまず応えることが重要なのであり、そのためには、オキシトシンの力を用いるというのも、よいアイデアだと思う。
 とはいえ、言うは易く行うは難し。
 オキシトシンを粉末か錠剤にして、お茶と一緒に飲んでもらうことは出来ないものだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする