Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

図面に適合しない施工

2019年02月08日 08時29分14秒 | Weblog
レオパレス 1万4443人に転居要請、新たに1324物件で施工不良
 「今回確認された施工不良は1996~2001年に着工した建物。建築基準法は、3階建ての共同住宅の床に1時間の準耐火構造を求めているが、レオパレスの641棟の物件では、床のすぐ下の天井部分が設計図と異なる施工だった。同社は「耐火性能を満たしていないため、(住むのは)危険だと認識している」と説明した。

 設計監理者と施工者とが異なるのか、それとも1つの業者が行うのか(一括契約)かで話が違ってくる。
 建築請負工事については、民間(旧四会)連合協定 工事請負契約約款が使用されていることが多いが、設計監理と施工とを別の業者が行っている工事については17条に規定があり、図面に適合しない工事については原則として施工業者が責任を負い、但し、監理者の指示による場合などには責任を免れることとされている。
 記事を読む側としては、レオパレスの事案はどちらの契約形態だったのかを書いてほしいと思うところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔵入り

2019年02月07日 08時02分03秒 | Weblog
新井浩文容疑者逮捕で広がる余波、影響は過去出演作にも
 「NHKは、有料動画サービス「NHKオンデマンド」で配信している2016年放送の大河ドラマ『真田丸』など、新井容疑者が出演している10番組の新規販売を停止している。

 この種の個人的な犯罪を起こした役者が出演している映画やドラマの公開・配信が延期・中止される理由ははっきりせず、「諸般の事情」くらいの説明しかできない(そういえば、甲子園歴史館が清原和博関連の展示物を撤去した件を思い出す。)。
 「犯罪者が出演している映画・ドラマで利益をあげるのか?」というクレームが出ることも考えられるが、そうしたクレームに怯えているとは思えないし(但し、NHKは別かもしれない。)、作品そのものの価値が変わるわけではない。
 その役者の過去の演技が否定される理由はないし、「お蔵入り」という形で、その作品全体まで「抹消」されてしまうのは惜しいことかもしれない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民食

2019年02月06日 08時21分20秒 | Weblog
ブームの「サバ」に異変 サバを捕りすぎた?!値上がりも
 「実は今、“サバの取り過ぎ”が問題になっているという。ノルウェー産のサバは脂のノリが、一般的な国産の真サバに比べ、約1.6倍。ゴマサバの約5倍である。日本が輸入しているサバの多くがノルウェー産で、その数は約9割も占めている。
 しかし水産資源の過剰漁獲などを監視するMSC・海洋管理協議会は3月2日以降、ノルウェーを含む北東大西洋の9つの国と地域にまたがる、国際的な漁業グループに対し、サバ漁の認証を一時停止すると発表した。

 「ゲイシャを販売している川商フーズによると、アフリカでは60年以上にわたって販売される人気商品で、特にナイジェリアでは国民食となっているとのこと。まさに、世界で人気となっているサバ缶である。

 これは魚好きの人たちにとっては異常事態である。
 アフリカでもサバ缶が人気というのは知らなかったが、味噌ではなくトマトソースに浸しているというから、日本人には違和感があるだろう。
 サバ缶の品薄・値上がりを一番心配しているのは、Free!の主人公かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とキツネ(3)

2019年02月05日 08時12分56秒 | Weblog
15年前のパワハラ面接

 「法学部に行くと『猫とキツネ』が沢山出てくる」という話の続き。
 法学部生は、就活の場面で「猫とキツネ」に遭遇することがある。
 何度も引用して恐縮だが、上に引用したツイートは、政府の役人(人事課長又は課長補佐クラス)が、採用時にパワハラ面接を行っていたというものである。
 だが、このような、他人に心的外傷を与える行為を職務として行うことをいとわないような人物(おそらくサディズムを内に秘めているだろう)が、「法律区分」(法律職)の職員として活動しているというのであれば、呆れるほかない。だが、国家公務員の中で一番多いのは、「法律区分」(法律職)なのである。
 そうすると、霞が関には猫とキツネが沢山生息しているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ズボン

2019年02月04日 08時22分58秒 | Weblog
金融庁職員かたるも…黒ダウンに白ズボンで御用
 「警視庁によりますと、石田容疑者は金融庁の職員を装って男性の自宅を訪れ、カードと暗証番号が書かれたメモを封筒に入れて密封するよう指示したということです。ところが、黒のダウンジャケットに白いズボン姿の石田容疑者を不審に思った男性が石田容疑者を凝視すると、何も取らずにその場を立ち去ったということです。

 「金融庁の職員」ではなく、「警察署の者」と装った場合は、やや微妙だったのではないかと思う。
 というのも、警察の場合、制服の人、スーツの人、カジュアルな人など、職員の服装は様々だからである。
 もっとも、さすがに白ズボンというのは見たことがない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退後の不安

2019年02月03日 07時55分40秒 | Weblog
Jリーガー“泥沼民事訴訟”の行方……セカンドキャリアを暗転させる「投資トラブル」の罠
 「サッカーJ1リーグ・ヴィッセル神戸DFの伊野波雅彦が、今シーズン限りでJ2・アルビレックス新潟を退団・現役引退したMFの梶山陽平に民事訴訟を起こされたことがわかった。
 「先頃、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」の建設・管理に関わるスマートデイズが経営破綻し、シェアハウスのオーナーへの賃料が未払いとなる事態が、スルガ銀行の不正融資とともに発覚して、世間を騒がせた。被害に遭った多くの個人投資家が悲鳴を上げる中、昨シーズンにJ1・ベガルタ仙台で現役引退したFWの平山相太も、このシェアハウスに投資して損害を被っているという。

 投資詐欺は、高齢者をターゲットにして、年金生活者の「将来の不安」につけこむ手法が多かった。
 多額の預貯金を有していてもやはり不安はあるもので、少しでも財産を増やしておきたいと考える高齢者は多いのだ。
 「将来の不安」という点では、スポーツ選手も同様である。
 特にJリーガーは平均引退年齢が26歳ということなので、投資詐欺の被害に遭いやすいということのようだ。
 一番安全なのは、預貯金のままで寝かせておくことなのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告白による名誉毀損

2019年02月02日 07時51分29秒 | Weblog
「30年前にDV受けた」片山さつき氏が被害告白 民間の受け皿拡充に意欲
 「片山さつき地方創生担当相(59)は1日の記者会見で「自分の体験としてDV(ドメスティックバイオレンス)を知っており、立ち直った経験も持っている」と過去のDV被害を告白した。

 「告白」というけれど、かなり前から週刊誌報道などで流布していた情報である。
 片山氏の30年前の夫といえば、「あの人」しかいないから、この発言は「あの人」に対する名誉毀損にあたる可能性がある。
 名誉毀損にあたるとすれば、違法性阻却事由又は真実性・相当性の抗弁が認められるかが問題となる。
 ちなみに、民事訴訟の経験からいうと、真実性・相当性の抗弁の立証は結構大変である。
 DVの事実について、本人の供述くらいしか証拠がないのであれば、訴えられた場合には結構困るだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断しない

2019年02月01日 08時23分46秒 | Weblog
「父の恫喝に屈した」市教委がアンケート渡す 小4死亡
 「15日に栗原容疑者と妻が子どもの字で書かれた同意書を持って現れ、心愛さんに確認せず、同課の矢部雅彦課長の判断でコピーを渡したという。この頃、学校は保護者への情報開示などを約束する念書も書かされ、栗原容疑者に渡していた。
 「矢部課長は「(12日の面会で担当者が)大きな声で恫喝され、威圧的な態度に恐怖を感じ、強い要求に屈してしまった。その後、どのような影響が出るか、心にひっかかりながらも渡してしまった」と話した。

 これは間違った対応だと思うが、「心にひっかかりながらも渡してしまった」というところが気になる。
 自分では判断に悩む場合、サラリーマンには救済手段がある。
 「上に諮ってみます」である。
 本件は、現場担当者のアドリブ的な判断が致命的に間違っていた事案である。
 こういう場面では、「自分では判断しないという判断」も重要なのである。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする