我が家のしっかりものが非常用持ち出し袋のチェックをした
賞味期限の過ぎた乾パン、手軽な化学反応を利用した熱源も
2年ほど過ぎていた
しっかりものだからお金も用意していた
財布を見ると、新渡戸稲造の5000円紙幣が2枚入っていた
今は樋口一葉だから、ずいぶん久しぶりの対面だ
心配症は「使えるかな?」と不安の声
そこで、スーパーのセルフレジで使ってみることにした
今となっては珍しい5000円札
家には、記念用にとってある(2000円札も)
レジに新渡戸さんは入っていった
ところが直ぐにお釣りが出て来る場所からそのまま出てきた
もう一度繰り返したが同じことの繰り返し
つまりは新渡戸さんは今のセルフレジでは使えなかった
そこで銀行に行って両替をすることになった
ついでにお賽銭箱に入っていたものすごく汚い硬貨も両替を依頼した
その額、37円
でも硬貨は数が多いと手数料がかかる
そこで、かからないようにATMで10円だけ口座に入金して
窓口で5円が5枚、1円が2枚の27円に交換してもらった
そういえば新しい500円硬貨も使えないレジがある
便利になっていくレジでも現金主義の人には使いづらい!みたい
最新の画像[もっと見る]
-
「ファシズムの教室」を読んで 1日前
-
久しぶりの名古屋と宗次ホール 2日前
-
久しぶりの名古屋と宗次ホール 2日前
-
「イワン・イリイチの死」を読んで 1週間前
-
「イワン・イリイチの死」を読んで 1週間前
-
難解な本の最後までたどり着いたが、、 2週間前
-
「絶望の裁判所」が目に入ったのは 3週間前
-
「絶望の裁判所」が目に入ったのは 3週間前
-
フルトヴェングラーのこと 4週間前
-
「ガラス玉演技名人」は外の社会に出ることにした 1ヶ月前