小銭ばかり集まっている地元の神社の賽銭
(今年度は自分が集める役割)
通帳に入金するのに小銭ばかりでは手数料がかかってしまうので
ずっと貯まりっぱなしになっている
結局、通帳には自分が両替して入金しているが
残った小銭の使い方が難しい
そこでトルコ・シリア地震の募金に使うことにした
先日近くのスーパーでは募金を受け付けているのは確認済だ
さて店に着いて募金箱に入れようとすると
受け口は5ミリ✕3センチ位で、小銭を一つ一つ入れるのは面倒くさい
一括して入れるためには鍵がしまった箱を開けなければならない
店員さんが鍵を持つ人へ電話するが、おえらいさんは会議中で電話に出られない
仕方ない、少しづつでも投入口から入れるしか無い
面倒だな!と思いつつ店員さんと一緒に投入する
これは思いのほか時間はかからなかった
だが今日の運勢は、、思い通りにならなかったことが反映されるような日となった
帰りに知人の家に寄って少し話をして、帰ろうとすると
見送りに出た知人の
「あれっ、車のホイールカバーがない」の一言
またか!
ショックを受けたのはこれで3回目だったからで
車の左前方の車輪のホイールカバーが取れてしまって
味気ない鉄のホイールが露出している
今日は運転していて外れる感覚は全然なかった
だからどこで無くなったかはわからない
結局みっともないので新しく手に入れるしか無い
その費用は、、、〇〇〇〇円ほど必要だ
今月は、せっかく節約していたのに、これでおじゃんになってしまう
くさるなあ、、
このような日は、何故か時々ある
偶然かどうかわかないが、とにかく悪い方へ悪い方へと運気が流れる
良い方へ良い方へと流れる日もあるから
トータルすれば公平ということになるかもしれないが
ダメージがある分だけ悪いときのほうが印象に残る
正直なところ、お笑いの小峠さんの使う
「なんて日だ!」と口にしたくなってしまった
最新の画像[もっと見る]
- フィンランドでは「人生観の知識」という授業があるそうだ 2日前
- 「すべての、白いものたちの」を読んで思い浮かべたこと 1週間前
- 成功体験は大事 2週間前
- ドクターイエローは見たけれど 2週間前
- ドクターイエローは見たけれど 2週間前
- 「赤松小三郎ともう一つの明治維新」 2週間前
- 「赤松小三郎ともう一つの明治維新」 2週間前
- 知らないことは、呆れるほど多い 3週間前
- そろそろ読み終えないとまずいかも 4週間前
- 1月2日 1ヶ月前