季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

窓辺で

2017-06-16 08:25:15 | 暮らし Daily life
ドクダミを焼酎に浸けたもの。
こんな感じです。
もう少しこうやって光に当てつつ浸出させます。

       
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根料理2

2017-06-14 21:24:09 | 食べ物 Eat
朝からうちを整えて、再び大根料理研究に入る。
妹が来たので一緒に作る。

まずはネパールの漬物。
前に民博の講座でネパールの台所の話を聴いたときに一番食べてるのがこれだって言ってた。
その作り方を見つけたから作ってみた。

       

後は箱に入ってる野菜を次々レシピがあるものないもの取り混ぜて次々作って行った。
夕方までずっと作ってる。
試食。

       

右端から左回りに。
大根の炊き込みご飯。冷たいボルシチ。大根の煮物(ここから変身するかも)。
塩鮭の雪煮。ネパールの漬物。大根の皮の炒め物ナンプラー風味。

特にネパールの漬物と塩鮭の雪煮と冷たいボルシチはすごく良い。美味しい。
冷たいボルシチはビーツの料理の中で一番好きかも。
どれも夏の暑い時に食べたら良さそう。
体やお腹にやさしくて栄養がすっと入ってきそう。

昨日の大根餅も合わせて、いろいろ揃ってきた。バランスなど考えて、当日のメニューと組み合わせを考えよう。
まだもうちょっと研究。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根料理

2017-06-13 20:02:23 | 食べ物 Eat
今度の土曜日に工房で家主さんの持って帰った野菜で料理をしてみんなで食べると言う野菜パーティーってのをする。
そのために前もって野菜を送って貰って研究。
食べた事ない食材が入ってた。
大根の実らしい。サヤ大根って言うんだって。
南アジアで食べるって言うから、バリの事良く知ってる友達とスリランカの友達に聞いてみたけど、知らないって言ってた。
どうやって食べるんだろう?

       

そのまま齧ってみたら美味しかったから、洗って端を切ってちょっと塩をかけて出した。

       

大量の大根の調理法を編み出さないと。しかもこの季節。
大根って冬に食べるイメージないですか?
台湾料理屋で食べた大根餅が美味しかったから、内モンゴル出身の友人に作り方を聴いて作ってみる。
野菜おろしでおろしてみたら、良い感じ。

       

出来た。ちゃんと出来ました。インターネットで観たら、あんまりいろんな作り方があるから、わからなかったけど。それはきっとお好み焼きの作り方が家庭で違うのと一緒だと思う。とにかくでんぷんを少し足して焼いたら持ちみたいになるらしい。そこに何を加えるかはその時々で。
美味しかった。これは良いと思う。大根が殆どなんだけど、大根ってあんまりわからない。良いのか悪いのか?

       

明日、他にもいろいろ作ってみようと思う。
土曜日お楽しみに!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様食堂

2017-06-12 21:13:35 | 食べ物 Eat
神戸で見かけた面白い看板。

       

届け物があったので、娘の所に行く。
晩御飯にこの前の白和えを作る。
こんなに簡単に白和えが出来るなんて、目からうろこだ。
ナンプラーと砂糖とゴマを加えて豆腐をつぶすだけ。しかもスプーンでたくさん食べられる。
ナンプラー使っても全然臭みがないのは豆腐のおかげ?

       

昨日、友人のところにと思って探して見つけたお菓子がとても美味しかったので、娘夫婦にも。
叶匠寿庵の「あも」蓬。
店で試食を出してくれてあんまり美味しかったから。ヨモギの薫りがパーッと口に広がる。小豆のやさしい甘さ。いろいろ絶妙。

       

娘たちの話を聴いていると、働くってほんとに大変だなと思う。
私は何の縁かいわゆる定職に就いたことがないから気楽だったのかも。

でも若い時は仕事でも妊娠出産子育てでも、若いからこそいろんな間違いや無駄があって苦しいのかもなあと。
でもそれも若いからこそ出来るかも。
苦労はある、つぶれないようになんとか乗り越えて欲しい。

時々こうやって行って、晩御飯と朝ごはんとお弁当と、出来たらその日の晩御飯を作って帰るってのをする。
助けるって言うか私の趣味って言うか。
出張皆様食堂って感じか。
いろいろな所でゲリラ的に食事を作るってのが、割り当てられた任務らしいからやって行こう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ仕事

2017-06-11 09:25:32 | 暮らし Daily life
友人の庭にたくさん咲いてるドクダミ。綺麗ねと言うと、もうすぐ処分すると言う。
それで貰って来た。

花だけ。このまますぐ焼酎に浸ける。

       

葉と茎。少し干してから焼酎に浸けよう。

       

どんなのが出来るのかな?とりあえず様子見。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこりパクパクくるくる

2017-06-10 20:58:29 | 手仕事 Handicraft
箕面の大人のサードプレイス「のんの」にて仲間内でカフェごっこ。
ごっこと言ってもちゃんとメニュー版まであります。

       

丁寧に作られたやさしいグルテンフリーの食事。

       

このトマトのシェーキが驚きの美味しさ。これ、真夏にすごく良いと思う。
他の料理もどれもとっても美味しい。白和えにナンプラーを使ってるって聞いてびっくり。

美味しくお腹いっぱい食べたら、私のスピンドルの紡ぎ教室。たくさんのスピンドルを用意しました。
それと日本の羊毛。

       

有志だけにと思ってたんだけど、全員が糸紡ぎにチャレンジしました。
糸紡ぎ。自転車に乗る事に例えられる。乗れるようになるまで大変だけど、一回覚えたら一生乗れる。
糸紡ぎもそんな風。
あっちこっち、いろいろ気を付けながら、自分の良いと思う糸を作るために工夫する。
合わない人はすぐにやめて良いと思っていたんだけど、結局みんなずっと一生懸命紡いでいました。
だんだんずんずんうまくなるみんな。
すごい。
双糸へのアンデスプライも見せて、休憩。
また美味しいお菓子がたくさん。

       

美味しく楽しく、新しい事にもチャレンジして。
ほんとに楽しいねって。
言いながらニコニコ。

こうやってこの場が少しずつ美味しいものと仲間と手仕事で育って来ているのを感じます。
ゆっくりとしっかりと準備が進んでいて、ここでは幼児のお話会や保育も始まるよう。
どんな形になるのかゆっくりと観ながら進めて行きましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通のカレー。日本とスリランカ

2017-06-09 22:26:27 | 食べ物 Eat
昨日、偶然テレビでカレーの特集番組を観た。
その日のテーマは日本のカレー。
いろいろなコツをやってて、おいしそうで食べたくなった。

何を隠そう。私は日本の普通のカレーが美味しく作れない体になってしまったのです。
やばい。日本人としてやばい。

それでその通りに作ってみようと。すごい久しぶりにカレールーを買ってきた。
玉ねぎの炒め方とかちょっと工夫がある。
そして番組の中で紹介していたガラムマサラを作って使う。
材料を少し炒る。

       

それを粉にしたら出来る。材料はうちにあった。すぐできた。こんな簡単に出来るのかガラムマサラ。びっくり。
これは最後に香りづけに入れるもの。そりゃそうだと思う。この組み合わせ。

       

そしてできたのがこれです。普通だと思う。普通に美味しく出来た。ガラムマサラもうまく行った。
良かった(涙)日本人としてやって行けそう。

       

でもやっぱり片方で作ってた。スリランカの白いカレー。ニンニク生姜、青唐辛子やハーブは使うんだけど、ターメリックなどのスパイスはまったく使いません。でも美味しい。インゲンをたっぷり使います。

       

どっちが美味しいって言ったら、やっぱり白カレーかも。肉とかなくてもカレーは作れる。
そもそもインド人のカレーは9割以上野菜だけ。

カレー、こだわりだしたらいろいろあると思う。でもやっぱり私はインドやスリランカで普通に家庭で食べてるのが一番美味しいと思う。
まあ、私の中で一番美味しいのはスリランカのばあさんちの料理人が作ったカレーだけど。
あれはスリランカでも一番美味しいと思う。その時、料理だけ食べにくる旅行の人たちも居たけど、その人たちのはちょっと食べたけどスパイスを控えめにしてたからあれはそんなに美味しくなかった。婆さんが食べてるのを一緒に食べるのが世界一うまい。
婆さんは亡くなってしまった。あの親切な料理人はどうしてるかな?いつも思う。会いたいなあ、弟子入りしたい。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杵柄ふたつ

2017-06-08 22:08:11 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ちいさなクリニックでの手仕事の時間。

いつも、健康チェックをしてから体操をする。
柔軟や体をさすったりする時が多いんだけど、今日は診察が入って時間が短い。
それでラジオ体操しようって話になった。
ラジオ体操の曲がないなあと言ってるので「ありますよ!」って言う。
私のスマホに入ってる。

それで音楽をかけて、第一と第二を続けてやった。
覚えてますか?って聞かれたから「わかります」って言った。

何を隠そう。ラジオ体操、得意です。特に第二。
高校の時に特訓したのですごい細かいところも忠実に気を付けて動かせる。
NHKの体操のお姉さんみたいにほぼ完ぺきにできる。

やってみたらそれがバレて、これは良いと言う話に。これから私が行く時はいつもラジオ体操にしようと決まった。
私が動きの注意点を伝えてそれでやってみようと。
私の得意な事、ほんとに何の一つも無駄がないなあとつくづく思う。
役に立って良かった。

今日の手仕事は「巾着作り」。
小さな巾着を作ります。
布を持って来てるので、それを裁断して縫い方を伝える。
こんなちいさな簡単なものでも、作るとなると小さなコツが結構一杯あります。
それを伝えて行く。
私がこれまでたくさんたくさん巾着を作って来て、その歴史の中で集めたいろいろな知恵が一つ一つ役に立つのが嬉しい。
みんなそれぞれの生地に合った使い道に合ったものが出来上がりました。

       

みんなとても満足!
表情がキラキラしてる。観ている私も嬉しい。

次回も巾着作ろうと言う話に。そしていつかファスナー付けもしようと。

本当に、なんでもやって置くもんです。なんだって真剣にやったものがいつか役に立つ日が来ます。
ほんとです。それがわかった今日。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカのルームドレス

2017-06-07 21:54:41 | 暮らし Daily life
いつもスリランカの友達が「うちから荷物を送ってもらうから、要るもの言って!」
って言って来るので、頼んだもの。
なんて言うんだろう?ルームドレス?
とにかくインドの友達もスリランカの友達も家ではこれ着てます。
それが前から良いなあと思ってて、去年一つ友達に貰って着てみたら思った以上に快適なので、頼んだ。

       

簡単な作り。半そで。長さはかなり長くてくるぶしくらいまである。
これ、ほんとにめっちゃ良いんです。
デザインも袖とか衿とかいろいろ工夫があって、何しろ色がちょっと派手目で可愛い。
うちでこんな可愛い服着るのって、気分良い。

そして何より楽。
たぶんTシャツとジャージとかステテコより楽。
だって締め付けるところが全くないから。
しかも長さがあるから適度な保温があって寒くもない、暑い時も涼しい。

単純な縫い方だから自分でも作れそうなんだけど、それが無理だと思うのは生地がすごくしなやかで柔らかで絶妙だから。
インドの生地だからだと思う。
それでまた今度も頼んでいます。
これ、日本でも売れると思うんだけど。
どうかな?

パンジャビスーツとかは売ってるけど、こういう普段着はあんまり出回ってないと思う。
良すぎて普通すぎて気づかれてないんだと思う。
良いよ!これ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの花、かぼちゃの種

2017-06-06 21:47:05 | 暮らし Daily life
ベランダのナスの花が次々咲いてる。
咲いてるってことは成るってことだ。ナスの花に無駄がないって言うから。
楽しみ。
ゴーヤもずんずん伸びてる。唐辛子もバジルもグングン伸びてる。葉っぱがやけに大きいと思うのは、うちの土の成分のせいか。

       

スーパーの見切り品のところに良いもの見つけた。
パンプキンシードオイル。
これ、オーストリアに行ったらいつも買ってくるやつ。
それが安くなってる。見つけただけでも嬉しいのに安いって。すごいラッキー!
サラダにバルサミコ酢と一緒にかけます。ナッツの薫りがする濃い重いサラダになる。サラダの中身も濃い重いものが合う。
今日はレタスとズッキーニとトマト。クルミとか入れても良い。チーズかけても良い。
サラダだけどお腹いっぱいになります。栄養あると思う。

       

みんなまだ知らないけど、美味しいから見つけたら使ってみてください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする