明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



ここ数年現世の人間より室町や鎌倉の人等との交流の方が密な気がしないでもないが、夜の夢こそまことな人間としては、コロナ禍を隠れ蓑にして好都合と言っては不謹慎であろうか。しかし考えてみると、私が寒山拾得的世界に没入するために用意されたかのようなここ数年の状況である。 前回、寒山拾得以外にポイントとなったのは、小学校四年で読んだ『一休禅師』で、その時浮かんだ画そのままの物が出来た。頭に浮かんだ物はどこに消えて行ってしまうのか、と思っていた当時の私にここにまだ存ったぞ、と教えてあげたい。その本には曾我蛇足の描いた一休像が描かれており、子供向けの挿絵に辟易としていた私は印象に残っていた。師の克明な姿を残すのが、禅宗でも臨済宗の特徴と知らなかった私は気になる像が臨済集ばかりなのを勝手に縁と感じてしまった事が方向を決めることとなった。知らないからこそ出来ることがある。己の無知さえ都合よく解釈し、挙句に快楽のために制作している、と恥ずかしげもなく。人間も草木同様自然物、肝心なものはあらかじめ備わっており、後は考えるな感じろで良い。ここに至って、禅モチーフを手掛けているのも、偶然ではないことぐらい私にも判っている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )