明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



築地の癌センター帰りの高校時代の友人Sと会い、木場公園を散歩。昨年11月の個展以来である。 昨年久しぶりの電話だと思ったら脳腫瘍で手術をしたといわれた。その時は思い出せない単語が多く、会話に随分間が開いたが、今日はその間が短くなっていた。あいかわらず言葉が出てこないというが、幸い我々の齢になると、そのことはたいして目立たない。それに欧米人じゃあるまいし、人との会話には十分間を取り、余韻を味わい語り合うのが日本人のスタイルである。最近の酒場では、特に人の話を訊こうともせず、自分の話ばかり続けている人物が多い。よほど普段、職場や家庭で話を訊いてもらえていないのだ、と悲痛に感じることさえあるし、またアルコールで頭が少しヘンになっているのであろう。私など人の話の後に間を取らないと、話を聞いてませんでした、という感じになり失礼になる、とさえ思うので、結局、黙って訊く形になることが多い。相槌が上手すぎるのにも問題があろう。しかし反面、かつては何も考えていなくても、何か考えているように思われ得をすることも多かった。「石塚さんって何を考えているか判らないわ」。私はこれを褒め言葉だと解釈していたのだが?酒場で寡黙な藤竜也だって、きっと何も考えていなかったに違いない。  Sは高校時代、一年の時から某プロ野球選手の姉に英語を習っていたという。初耳である。だいたいお前はそうやって、陰で隠れて勉強するような奴なんだよ。いや、もともと訊かれもしない余計なことは口にしない男であった。よって幸か不幸か本人が思うほどには、はたからはたいして以前と違いは感じられない。違いといえば、個展会場で数年ぶりに会い、今までの彼からは考えられないお洒落に変身していたので、開頭手術の影響でそんなこともあるのか、と本気で思っていたのだが、午前中は寒かったからとはいえ、その時とほぼ同じ格好で現れた。これは彼のセンスではなく、誰かにコーディネイトしてもらった結果ではないのか?私は大いに疑念を持った。桜が散る頃もう一度会えば判ることである。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




泉鏡花の作品に登場する河童は、盟友柳田國男の影響はあきらかだが、一方の柳田は『河童を馬鹿にしてござる』といささか不満だったようである。柳田にしてみれば河童は神聖をもつ存在である。ということなのであろうが、河童の出自はともかく、草双紙その他によって、庶民の間で育てられてきたキャラクターであり、尻子玉を抜く、好色な、いわゆるエロガッパ的なものが一般的イメージであり、鏡花は単にそれに準じたということであろう。  Kさんのような、あれだけ河童じみた、そのもののキャラクターが身近にいたら、世が世なら、私でも容易に河童像の創造者になれたに違いない。いつか夏の暑い日、本郷の東大内は三四郎池を訪れた時、パンをつまみながら集まる亀共と戯れ、あげくに足の指を齧られ声を上げたときは、暑さでボンヤリした私には、まさにそのものに見えた。 昨日あれだけ早朝に奥多摩に出発する、といっていたのに、結局T屋で早朝から飲んでしまい、出発は昼近くである。何しろどこか出かけるときは、まずファンである、T屋のかみさんに報告していかないと気がすまない。額を23針縫っても、病院から家に帰る前に血だらけのまま、まずT屋である。 未だに若い娘が好きなKさんは、自分自身のことをどう思っているのか知らないが、昨晩も携帯に入っていた事故直後の額のへの字の写真を見せると、老眼のためもあろうが、「俺はこんなにハゲてねェ。これはT千穂の店長だろ?」。Kさんは額のハゲ具合だけを気にしているが、私は密かに頭頂部に徐々に形成されつつある、皿状の部分に注目している。 それにしても水の神だか山の神様だかは存ぜぬが、何故よりによってKさんの額に“へ”の字の刻印を賜ったのであろう。こんな世でも”屁のカッパ“。皆を元気づけよ。とでもいうのであろうか。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


一日  


昨日、“当ブログを読んでいただいている方々には、妙な勘を働かせて欲しくないところである”。と書いたら、それは働かせよ、ということか、と『どういう撮影かは判りませんが○○ではないでしょうか?』というメールを拝受。ご名答。   そのうちロケに行こうと思っている地域を調べている。場合によっては粘土を現地に持っていき、現場合わせの造形をしようか、というくらいの滞在になるかもしれないのだが、その時にそなえてネットカフェを探してみた。しかし拠点周辺にはまったくなく、そこから10駅ほどの、ロケ予定地から100メートルのところに一店舗発見した。なにしろそこ以外には、20キロほどの範囲で何処にもないので、その僅か100メートルの距離には、宝くじで1万円当った程度には驚いた。これなら撮影が遅くなったら、ここで一晩と思ったら、普通のアパートのような外観の田舎のカフェで、夜は12時までだそうである。そう都合良くはいかない。   先日、高校の同級生と3人で、風呂に浸かって怪談をした話を書いたが、一人は一昨年脳腫瘍で手術し、一人は昨年暮れに脳梗塞で倒れたのだが、こちらも実は脳腫瘍だったそうである。幸い今のところ手術もせず、普通に出歩いているというので、とりあえず安心した。  数日連絡が途絶えていたKさんよりメール。雨が降るとあまり出歩かない人だが、どうもオツムの皿が乾いたらしい。リュックに着替えを詰め、明日は奥多摩で一泊するので錦糸町のサウナに泊まる、といいながら飲んでしまって帰宅した。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




特撮の巨匠、円谷英二にしても、苦労したのが水の表現である。艦船の大きさを表現するには、できるだけ大きな模型を使うことによってしか、クリアできなかったであろう。  有名なネス湖の恐竜の写真は、子供の頃からお馴染みであったが、波紋が大きすぎて、どう見たってちっちゃな模型だろう、と小学生の私ですら思っていた。なんでこんな物で騙されるのか。しまいには現都知事までが『国際ネッシー探検隊』の隊長になり、探索に出かける始末であった。といいながら、その類の特番はけっして見逃さなかった私だが。 難しいのは大きさだけではない、水に浸かっている表現にしても、私のCG技術では水の波紋や、接している部分、また没している部分の表現など無理だ、というわけで、近所で定年を迎えて、毎日酒ばかり飲んでる人物を房総の海に浸して、必用な部分だけ使用したわけである。 水ということでいえば、まだ思いついただけだが、試してみたい撮影がある。私が小学生の時に発売された画期的玩具に『水中モーター』がある。スクリュー付きのモーターで、吸盤により船や潜水艦の模型の船底に取り付け、主に風呂で遊ぶ物である。もちろん池で遊んでも良いわけだが、回収のことまで頭にないオッチョコチョイが周囲に必ず一人はいて、学んだわけである。 検索してみると、かつてマブチから発売されていた物を、タミヤが復活させたようである。  ここのところ鏡花の話をしていて、水中モーターなどというからといって、当ブログを読んでいただいている方々には、妙な勘を働かせて欲しくないところである・・・。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ある泉鏡花作品のモデルだといわれている場所を検索したら、頭に描いていた場所そのままで驚いてしまった。出てくる地名も似ていて、ここにまず間違いはない。ちょっとした部分の左右を逆に変えているところが妙にリアルだが、無性に現場に行ってみたい。どうも近いうちに行ってしまう気がする。  鏡花作品に『葛飾砂子』(昭16)がある。これに門前仲町から小船に乗って、洲崎遊郭に向うシーンがあり、極近所の平久橋のかたわらにある『波除碑』にたいする描写がある。碑は現在、震災、戦災で三分の一ほどにチビてしまって何が書かれていたか判らない。この碑には何度か触れたことがあるが、鏡花は書いている。 『白珊瑚の枝に似た貝殻だらけの海苔粗朶が堆(うずたかく)棄ててあるのに、根を隠して、薄ら蒼い一基の石碑が、手の届きそうな処に人の背よりも高い。』『「おお、気味悪い。」と舷を左へ坐りかわった縞の羽織は大いに悄気る。「とっさん、何だろう。」「これかね、寛政子年の津浪に死骸の固まっていた処だ。」正面に、 葛飾郡永代築地 と鐫りつけ、おもてから背後へ草書をまわして、此処寛政三年波あれの時、家流れ人死するもの少からず、此の後高波の変はかりがたく、溺死の難なしというべからず、是に寄りて西入船町を限り、東吉祥寺前に至るまで凡そ長さ二百八十間余の所、家居取払い空地となし置くものなり。 と記して傍に、寛政六年甲寅十二月 日とある石の記念碑である。「ほう、水死人の、そうか、謂ば土左衛門塚。」「おっと船中にてさようなことを、」と鳥打はつむりを縮めて、 「や!」 響くは凄すさまじい水の音、神川橋の下を潜って水門を抜けて矢を射るごとく海に注ぐ流の声なり。』 神川橋が現平久橋ということになろう。つまりここは当時房総半島まで見えた波打ち際で、津波のため江戸幕府が居住禁止区域に指定したわけである。そして現在煮込みの名店のある平野橋をくぐって洲崎の遊郭街に向うわけだが、作中では『次第に洲崎のこの辺土手は一面の薄原(すすきばら)』『「ここでも人ッ子を見ないわ。」』という寂しい場所だったようだが、洲崎遊郭まであと一歩。当時の遊び人はさぞ気がせいたことであろう。  初めて読んだ時は家の横を鏡花が、と興奮して真夜中に改めて石碑を見に行ってしまった。実にローカルな話である。それにしても住むな、というのに現在は埋め立てられ海岸線ははるか彼方である。岩手県の宮古市には、先人の石碑の教えを守って助かった集落があったが。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




検索してドライアイスの入手先を調べる。キロ単位で買って、そのうち撮影に使いたいと考えている。 ドライアイスを買うのは20年ぶりくらいであろう。一度書いたことがあったかどうか。  高校時代の友人と3人で友人の家の別荘に行った時のこと。別荘の浴室は、こじんまりとではあるが岩風呂風になっている。そこで、蝋燭を灯して酒を飲みながら、怖い話でもしようじゃないか、ということになった。どうせこういうことは、言い出しっぺは私に決まっている。さらにこの面子を考えると、たいした怪談が語られるとは思えない。だったらせめてムードだけでも出そうと、わざわざ街の菓子店でドライアイスを入手。 風呂場に酒を用意し、蝋燭のほのかな灯かり。浴室の床を低く覆う白煙。準備万端である。人が見ていない所では、馬鹿々しい方が楽しい。 話はしばらく進んだが、気がつくと私を含め、全員が徐々にだが浴槽からせり上がってくる。のぼせたわけではない。と思ったら蝋燭の火が突然消えた。「息苦しくないか?」ドライアイスから二酸化炭素が出ていることを誰も知らなかった。これはどうも危ない、と浴室から煙をすっかり出した。さて再開となったが、妖しく揺れる白煙がなくなってみると、高校の同級生が3人、狭い浴槽で見詰め合って何をしている、と我に返り、お開きとなった。 先日DVDで東宝映画1000本記念の『日本誕生』(59’)を見たが日本武尊の三船敏郎が死ぬシーンで、倒れたところを白煙が覆う。世界の三船だって苦しいはず。早く場面を換えてやれよ、とつい思った。 ドライアイスはそのうち、逢魔が時、屋外撮影で使うつもりでいる。はたして上手くいくものであろうか。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




左右対称な顔を持つ人間などいないだろうが、制作物となると可能であろう。しかし左右対称の顔は味気がない。  まだ黒人ばかり制作していた頃、矛盾した表情を表現するラインを顔の中に混在させることによって、複雑な感情を醸し出せることに気づいた。 能面と同じく、私は見ている人の気分、状況によって、表情が選べるよう、大分初期の段階から無表情の人物ばかり制作しているが、前述の工夫を加えることによって、黙って無表情な黒人像に、ただの無表情ではない何かを加えようとしていた。それは顔の中で感情を表現する部分に限らず、たとえば頬の左右のカーブの違いでさえも、微妙なニュアンスが出てくるものである。顔を半分に割って片方づつ眺めると、左右に性格が違う二人の人格がいる。それが合わされば、自ずと左右対称の顔とは違ってくるであろう。サブリミナル効果、ということではまったくないが、そんなことも意識している。  私の場合、そこに居る、という佇まいのような物を最重要視しているのだが、その場合、最も大事と考えている、首から下のある部分があるのだが、他人には判るはずがない、私だけの密かなこだわりのつもりが、ある方に見破られて以来、自分から口に出さないことにしている。見破られたこと自体は、見ている人はいるんだな、とむしろ嬉しいことではあった。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




熟練の技を持ち、なにげなくヒョイと作った作品が良い、などというのが理想である。しかし私には一生無理であろう。熟練の技といっても、夏休みのアルバイトと同じで、慣れた頃には一生は終わってしまうに決まっている。 当ブログでは制作のことに関しては、Kさんの不行跡同様、どうしようもないことは書かない。始めたは良いが、このまま続けて完成に至るのか、ということはしょっちゅうであり、この目も当てられない、歯軋り状態のことにはほとんど触れない。やってるうちになんとなく完成しました、ということにしているわけである。  ここ数日、突然制作を開始した作品も、そもそも思いついたイメージが、いつもと違う調子だったので、惨憺たる状態であったが、こうして書いているくらいだから、まあ最悪の状態は脱した、ということであろう。 この作品は撮影の効可を考えて、頭髪は人毛を植えようと考えている。初めての試みである。人毛は、今から十数年前に、たまたま知り合った美容室勤めの女性に、客の許可を貰って送ってもらった物と、知人の女性が短くする、というので貰っておいた物がある。 当時送ってもらったのは良いのだが、頭髪は頭から生えているから、みどりの黒髪だキューティクルがどうした、というのであって、ひとたび切り離されたとたん、これはもう全く別物である。美容室経由の物はシャンプーなのかなんなのか、ずいぶんと香っていたし、知人の方は、ご丁寧にも和紙で包んであり、これでは何かの捧げ物である。つまり一瞥をくれただけで後ずさりし、以来開けていない。いよいよ制作だ、ということになればなんということはない。といいたいところだが、撮影用に入手した蛸も、撮影後生食のつもりが、茹でて冷凍庫に蓋をして、恨めしげな目と匂いを忘れるまでしばらく要したから、まだまだ修行が足りないということであろう。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


一日  


少々毛色の変わった物を制作開始。イメージしたはいいが、日ごろ作っている物と表現方法が違うので、とりあえず作ってみることにした。これをクリアすれば、後は楽になる。 ボクシング中継を観ていると、Kさんより電話。T千穂にみんな来ている、というのでいってみると、K本から流れてきた常連。最近はすっかりこういう流れが定着してしまった。しかも本日は今拓哉さんまで。「Kさんってホントにいたんですね?」私も作り話をするんだったら、ちゃんとオチのある人物を登場させる。これでKさんのことが、奥さんの岩崎宏美さんの耳に入ってしまう可能性が出てきた。第三回岩谷時子賞の特別賞を受賞したという目出度い日に、あんなモノで耳を汚してはならない。  常連の一人が帰り際、「僕のことじゃないですよね?」K本の常連の中からキャスティングを考えている、という当ブログを読んでのことである。ついにこんな人がでてきた。そういえばタクシー運転手役のK2さんが、ある制服を調達してもらうはずが、入手できないなんていってるから考えないでもない。『K2さん。まだ時間ありますので』。私信なり。 その後上機嫌のKさんと2軒。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




母が半年間、近所のパソコン教室の高齢者クラスに通うという。一応、必用のないことまで教わってもしょうがないじゃない?といってはみたが、チャレンジ精神は相変わらずで、無料体験を済ませ、もう決めている。 父が存命中の頃、私はせっかくパソコンがあるのだから、何か仕事上のことをやってあげたいと思っていたが、なにしろ表計算ソフトがからっきしで、ほとんど触ったことがない。覚えようと思ってもどうしても駄目であった。世の中の書物で、私が最も関心がなく、蛇蝎の如くに嫌っているのが時刻表である。見方も判らない、というより見たくないので見ない。ページのほとんどが数字で埋まっているとは、とんでもない話である。ようするに、あのような状態の物すべてが嫌いなのである。 日ごろ母にパソコンを教える時に、「さっき教えたばっかりだろ」「何度いったら判るの」。などと、こうでもいわないと覚えてくれないから、とかいいながら、別に『お馬の親子』のアダを取っているわけではないが、ああだこうだ、厳しくいっているわけである。しかし、きっと母はパソコン教室で表計算を習ってくることであろう。これは少々まずい。先手を打って、表計算ソフトを習ってくるといいよ。といっておくことにした。あとは知ったかぶりでなんとか誤魔化したいが、まあこればかりは無理であろう。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


  


谷崎潤一郎のこだわりといえば足である。つまり足首より下である。マニア度としては“核心”から遠ければ遠いほど高い、ということになるのであろう。そういう意味では、私などは、どちらかというと足よりは脚だ、というわけで、マニア度としては普通である。美脚で有名な『シド・チャリシー』(正しい表記はチャリースらしい)のサイン入りプロマイドを所有している程度である。『ハリウッド・チーズケーキ』という美脚を集めた写真集もあったかもしれない。 マゾヒストとしては足下に踏みつけられるアイテムとして、やはり足なのであろう。谷崎の『瘋癲老人日記』には、嫁の足裏を型取った墓石の下に眠りたい、という老人の願望が描かれていたと思う。足の造形美に関しても何処かで表現していたような気がするが、マニア以外には、理解できないところであろう。 といいつつ私は一度だけ、これは、という足にお目にかかったことがある。もう十年以上前になるが、神奈川県の某所。喫茶店で展示の打ち合わせをしていたときであった。話し相手の斜め横の席に、素足にミュールというのか、ヒールの高いサンダル状の物を履いた女性が、片足を脱いだまま、友人と楽しそうに話し込んでいた。どこがどうというのは私の表現力ではとても無理だが、確かにその小さめの足は造形としても美しく、蒸かしたて、というよりないような質感であった。これが谷崎のいうところの。とここぞとばかりに観察したものであったが、あんな足には二度とお目にかかったことがない。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私の周りで川端康成が好きだ、という話は聞かない。映画はともかく原作は読んだことがないらしい。確かにノーベル賞作家というと、あまり面白そうな気はしないが、旅情を描く作家程度に思われているようである。だがしかし。 『菊治が八つか九つの頃だったらうか。父につれられてちか子の家に行くと、ちか子は茶の間で胸をはだけて、あざの毛を小さい鋏で切ってゐた。あざは左の乳房に半分かかって、水落のほうにひろがつてゐた。掌ほどの大きさである。その黒紫のあざに毛が生えるらしく、ちか子はその毛を鋏でつまんでゐたのだつた。(中略)ちか子の膝の新聞紙に、男のひげのやうな毛が落ちてゐるのも、菊治は見てしまつてゐた。 真昼なのに天井裏で鼠が騒いでゐた。縁近くに桃の花が咲いていた。』
『まあだだよ』(大映)を見る。黒澤明が内田百間を描いた映画である。年寄りが作った映画という感じは否めないが、『ノラや』の部分では、私がイメージした画と同じ画が出てきて、黒澤もそう思った?と。少々嬉しかった。庭を眺めてノラを想う後姿は書籍用に、百間が自らモデルになり写真を撮らせたポーズがそのまま出てきた。
『昭和残侠伝 唐獅子牡丹』(東映)クライマックスは高倉健の秀次郎と池辺良の三上との雪の道行きシーンである。「秀次郎さん。駅は向うですぜ」。「まだ用足しが残ってるんですよ」。「そいつァあたしにまかしておくんなさい。一家のもんが陰に日向にお世話になったそうで。礼をいわしてもらいますよ」。「三上さん。あんたはここに残らなくちゃならねェお人だ。もしあんたが居なくなったら、姉さんや榊組はいったいどうなるんです。あっしをいかしてやっておくんなさい」。「ここであんたを行かしたんじゃ榊組の面目が立ちません。気持ちだけは有り難く頂戴いたします」。「あっしはまだ幸太郎親分に、ほんとのお詫びを済ましちゃいねェんで。せめて顔向けのできる男にしてやっておくんなさい」。「秀次郎さん」。「三上さん」。見詰め合う二人。今にも接吻しそうなところに流れる『唐獅子牡丹』。名場面中の名場面である。私はいずれこれを市ヶ谷に向う三島でやるつもりである。 少々気になったのは、劇中せっかくの池辺良が「けーさん、けーさん」と呼ばれていることであった。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »