GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BRAINCHILD

2008-01-29 00:42:14 | B

 これは興味深い語だ。「脳の子供」ということで、「独自の考え、創見、発明、頭脳の産物」。

○Practical Example

 “I had a real brainchild, Prof. Srelup. I’ll write my thesis comparing Miyazawa Kenji and Minakata Kumagusu.”

 “Good idea, Takamine. Go for it.”  

 「すごくいい考えが浮かびました、スリラップ先生。ぼくは宮沢賢治と南方熊楠で論文を書きます」 

 「高峰君、それはいい。ぜひやってみなさい」    

 南方熊楠については、最近The Japan Timesに記事を書きました。 

 http://www17.ocn.ne.jp/~h-uesugi/japanswildgenius1.htm  

 http://www17.ocn.ne.jp/~h-uesugi/threeecologiespioneer.htm  

 ぜひご覧ください。 

 “Go for it.”は『日めくり現代英語帳』下巻の8月14日のレッスンでも触れています。

●Extra Point

 brainchildは、次のように否定的な意味で使われることもある。

◎Extra Example

 “A thesis comparing Kenji and Kumagusu? Whose brainchild was that, Takamine?”

 “It was Prof. Srelup’s. He made me write my thesis on that.”  

 「賢治と熊楠を比較する論文? 誰が思いついたの?」 

 「スリラップ先生です。先生がそのテーマで書くようにと言いました」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする