榛名さんの総監部グルメ日誌
12月23日というのは平成の時代には貴重な一日であったのですけれども私にとってはいまだ特別な日でもあります。
上皇誕生日。わたしの世代はこの12月23日といえば天皇誕生日の祝日という時代が長かったものですから、どうして上皇猊下の誕生日も祝日にしないのだろうと疑問に思うのです。労働時間は短いという日本でも時間外労働は長い、だからこそ祭日は貴重だと思う。
ワインで祝う上皇猊下誕生日、というわけではないのですが、ちょうどドラマの“京都殺人案内”、藤田まこと氏のドラマを観ました際に、ガンダーラという名前の骨董品店として祇園の有名なレストランが登場していましたので、ひとつまた行ってみようということに。
菊水、という。京阪祇園四条駅の地下への入り口を階段上りすぐ目の前にあります、クラシックなビルヂング、と説明しますと分かるでしょうか、もしくは南座の向かい側にあるレストランといった方が通りが良いのかもしれませんが、ここはちょっと面白いお店です。
ビーフシチューを、頂く事としました。銅仕立ての器と、小型コンロに固形燃料が焔を灯して熱々のまま供されたビーフシチューがやってきます。こう、寒い季節になりますと、もちろん暖房は利いているのですが、そこに加えてこけい燃料からの熱気さえ嬉しい。
京都殺人案内云々はさておき、この菊水さんは、今では忘れられた建物の意匠に個性を出して、しかしその個性を次代に合致させる事で街の景観に調和を醸す時代の気風を湛えている、わりにはこう割安感あるメニューが並び、一方でプレミアムなメニューもならぶ。
オマールエビとかロブスター、いやオマールエビの仏語名がロブスターですのでメニューにはオマールエビとしか書かれないのですが、メニューには記されていまして、その一方でお子様ランチ的なお手軽メニューも並び、朝食セットなんていうものもいただける。
ウィスキーをロックで。食前酒がわりの白ワインを頂きましたものですから、つづいてビーフのデミグラスソースに溶け込んで一体化した料理を頂くには、ちょっと酒精のつよいもので、ビーフを堪能したい、だから割ったりせずにストレートのものをロックで頂く。
角瓶かオールドなのだろうか、既視感のあるような味わいとともに、ぐっと熱気が呑みこんだ喉の奥から湧き上がってくるところにウィスキーの香りを再度感じる。ワインや清酒とくらべると、ウィスキーというのは疲れが解けるような酩酊感をあたえてくれるもの。
牛肉、ここ菊水さんのビーフシチューは香味野菜なんかは溶け込んでいるのだろうけれども、おじゃがと緑黄色野菜さんは別茹でするか、素揚げしたものが添えられているという感じのもので、このひと手間は家庭料理では難しいのか、そしてなにより美味しいのは。
シチューというよりもラグーといいますか、なにより美味しいのはこのお肉、ビーフの部分なのですよね。その身に旨みを湛えていまして、うまみ、というもの繊細な味わいというものが、シチューなのだけれどもしかりと含まれていて、そしてウィスキーとも合う。
滋味なのか、旨味なのか、なんだろう、肴にもなるし当然のように主菜にもなる。いや、緑黄色野菜さえ、子供の頃には煮た人参の変な甘みが苦手だったけれども、ウィスキーとともに頂く際には、ちょっとした肴になる。ビーフとともに味わいの変化が美味しいゆえ。
ロックのウィスキーというのは要領だとおもう、いや容量では、とおもわれるかもしれないけれども、半分正解だ。これはウィスキーと合うとおもったならば、一気にあおってもう一杯、という嗜み方も出来る、それには勢いというか、要領、時機もたいせつにしたい。
南座は顔見世の最中という活気も伝わる様子が、ちょっとほろ酔いで菊水をでまして、さて四条通をふと見上げたところにちょうどの人ごみと出会いました。それにしてもこの季節は陽の落ちるのが早い、そしてなにより寒い、でもシチューとウィスキーは暖かいのだ。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
12月23日というのは平成の時代には貴重な一日であったのですけれども私にとってはいまだ特別な日でもあります。
上皇誕生日。わたしの世代はこの12月23日といえば天皇誕生日の祝日という時代が長かったものですから、どうして上皇猊下の誕生日も祝日にしないのだろうと疑問に思うのです。労働時間は短いという日本でも時間外労働は長い、だからこそ祭日は貴重だと思う。
ワインで祝う上皇猊下誕生日、というわけではないのですが、ちょうどドラマの“京都殺人案内”、藤田まこと氏のドラマを観ました際に、ガンダーラという名前の骨董品店として祇園の有名なレストランが登場していましたので、ひとつまた行ってみようということに。
菊水、という。京阪祇園四条駅の地下への入り口を階段上りすぐ目の前にあります、クラシックなビルヂング、と説明しますと分かるでしょうか、もしくは南座の向かい側にあるレストランといった方が通りが良いのかもしれませんが、ここはちょっと面白いお店です。
ビーフシチューを、頂く事としました。銅仕立ての器と、小型コンロに固形燃料が焔を灯して熱々のまま供されたビーフシチューがやってきます。こう、寒い季節になりますと、もちろん暖房は利いているのですが、そこに加えてこけい燃料からの熱気さえ嬉しい。
京都殺人案内云々はさておき、この菊水さんは、今では忘れられた建物の意匠に個性を出して、しかしその個性を次代に合致させる事で街の景観に調和を醸す時代の気風を湛えている、わりにはこう割安感あるメニューが並び、一方でプレミアムなメニューもならぶ。
オマールエビとかロブスター、いやオマールエビの仏語名がロブスターですのでメニューにはオマールエビとしか書かれないのですが、メニューには記されていまして、その一方でお子様ランチ的なお手軽メニューも並び、朝食セットなんていうものもいただける。
ウィスキーをロックで。食前酒がわりの白ワインを頂きましたものですから、つづいてビーフのデミグラスソースに溶け込んで一体化した料理を頂くには、ちょっと酒精のつよいもので、ビーフを堪能したい、だから割ったりせずにストレートのものをロックで頂く。
角瓶かオールドなのだろうか、既視感のあるような味わいとともに、ぐっと熱気が呑みこんだ喉の奥から湧き上がってくるところにウィスキーの香りを再度感じる。ワインや清酒とくらべると、ウィスキーというのは疲れが解けるような酩酊感をあたえてくれるもの。
牛肉、ここ菊水さんのビーフシチューは香味野菜なんかは溶け込んでいるのだろうけれども、おじゃがと緑黄色野菜さんは別茹でするか、素揚げしたものが添えられているという感じのもので、このひと手間は家庭料理では難しいのか、そしてなにより美味しいのは。
シチューというよりもラグーといいますか、なにより美味しいのはこのお肉、ビーフの部分なのですよね。その身に旨みを湛えていまして、うまみ、というもの繊細な味わいというものが、シチューなのだけれどもしかりと含まれていて、そしてウィスキーとも合う。
滋味なのか、旨味なのか、なんだろう、肴にもなるし当然のように主菜にもなる。いや、緑黄色野菜さえ、子供の頃には煮た人参の変な甘みが苦手だったけれども、ウィスキーとともに頂く際には、ちょっとした肴になる。ビーフとともに味わいの変化が美味しいゆえ。
ロックのウィスキーというのは要領だとおもう、いや容量では、とおもわれるかもしれないけれども、半分正解だ。これはウィスキーと合うとおもったならば、一気にあおってもう一杯、という嗜み方も出来る、それには勢いというか、要領、時機もたいせつにしたい。
南座は顔見世の最中という活気も伝わる様子が、ちょっとほろ酔いで菊水をでまして、さて四条通をふと見上げたところにちょうどの人ごみと出会いました。それにしてもこの季節は陽の落ちるのが早い、そしてなにより寒い、でもシチューとウィスキーは暖かいのだ。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)